7D700000

ソフトウェア設計特論

An Overviwe of Methodlogics for Software Specification and Desing

開講部

大学院理工学研究科博士(後期)課程

開講学科

機能制御システム専攻

開講学年

1年次

開講時期

前期又は後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

特論

講義区分

講義
教授古宮誠一

科目英語名称

An Overview of Methodlogies for S/W Specification and Design

授業内容

ソフトウェア設計とは何か。ソフトウェア設計法とは何か。どの設計法がどのようなソフトウェア開発に向き、どのようなソフトウェアの開発に向かないか。これらを決定付ける本質的な要因は何か。ソフトウェアの開発効率向上・品質向上のために既存の設計法のどこをどのように改良すべきか。これらの諸問題を講義を通じて明らかにする。

1.ソフトウェア工学の誕生とその背景/ソフトウェア工学誕生前の主な成果
2.良いプログラムを作成するための諸原理
3.種々のソフトウェア・ライフサイクル・モデルとそれらの狙い
4.ソフトウェア・ライフサイクル・モデルの選択基準
5.ソフトウェア設計とは何か/ソフトウェア設計法とは何か
6.Functional viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
7.Data viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
8.Behavioral Viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
9.Scenario Viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
10.オブジェクト指向計算モデルとその問題点
11.Structural Viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
12.Interaction Viewに基づく(複数の)設計法: 手順とその事例
13.モジュール分割とソフトウェア設計法
14.ソフトウェア設計法の評価基準 /
  対象ソフトウェアの分類とソフトウェア設計法の選択基準
15. formal method によるソフトウェア設計とその原理

評価方法と基準

成績評価は課題レポートを提出して戴き,それを評価することで行う。

教科書・参考書

教科書: 紫合治著「プログラム工学〜実装・設計・分析・テスト〜」(サイエンス
社)
参考書: M. A. Ould著,古宮誠一・本位田真一監訳「ソフトウェア技術者のた
めのプロジェクト管理の成功への秘訣」(共立出版)

関連科目


環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Sat Nov 26 15:41:37 JST 2011