1M841000

生体計測工学特論

Biological Measurement

開講部

大学院理工学研究科 修士課程

開講学科

電気電子情報工学専攻

開講学年

1年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

特修

系列区分

特論

講義区分

講義
教授小林孝和この授業の2010年度のアンケートを参照

科目英語名称

Biological Measurement

授業内容

生体を対象にした計測技術は,医学生物学の研究分野や臨床医学の診断治療に関連して著
しい発達を遂げている。計測技術の中でも極微小量を検知する技術は、極限センシング技
術とも呼ばれ、その感度は物理的限界量にまで達している。また生体のように微細で複雑
な構造をもつ計測対象では、細部の情報を得る必要性があり、最近では微細加工技術によ
り各種微小センサの製作が可能となってきた。画像情報計測技術としては、空間的走査を
行なう超音波エコーやサーモグラフィ、さらにこれにコンピュータ演算を加えたX線CT、
NMR-CTやポシトロンCTなどがある。本講義では生体情報信号の基本的計測概念や方法、
最近の生体計測技術について学ぶ。

授業計画

1.生体計測概要 生体の特性と生体計測、生体トランスデューサ
2.生体物性 生体物性、生体と電磁界・光・熱
3.医用トランスデューサ 循環系、呼吸器系、感覚器系トランスデューサ
4.微小センサ FET温度センサ、バイオセンサ、光ファイバ化学センサ
5.微弱光計測 蛍光スペクトロメトリー
6.バイオ分析機器 アミノ酸分析計、プロテインシーケンサ
7.超音波計測 生体と超音波、超音波診断装置 レポート課題
8.微小熱計測 サーモパイル、熱量計、熱分析
9.医用サーモグラフィ HgCdTe、InSb検出器、サーモグラム
10.電子顕微鏡 透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡、最近の電子顕微鏡
11.X線回折 X線の発生、粉末結晶、単結晶
12.X線CT X線断層撮影法、X線CT装置
13.核磁気共鳴(NMR) 核磁気共鳴現象、NMR装置、NMRスペクトル
14.MRI MRI装置、MRIの特徴
15.エミッションCT、ポシトロンCT 単光子ECT、ポシトロンCT装置  レポート課題

評価方法と基準

レポート100%

教科書・参考書

プリント配布

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Fri Jul 01 07:23:47 JST 2011