3M810000

無機物質化学特論2

Inorganic Materials Chemistry 2

開講部

大学院理工学研究科 修士課程

開講学科

応用化学専攻

開講学年

1年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

特修

系列区分

特論

講義区分

講義
教授大石知司この授業の2010年度のアンケートを参照

科目英語名称

Inorganic Materials Chemistry 2

授業内容

無機物質化学特論Iの内容をさらに深く学習する。最も基礎となる無機材料の作製法に関して講義を行う。ついで特に機能性材料の典型である電子材料、光学材料について、その物性と理論および実用上の応用について解説する。また、各分野の学術論文、文献の輪講を通じ先端分野の研究動向について学ぶ。

授業計画

1.材料を作るための基礎技術 
1.1高純度化
2.1.2単結晶
3.1.3多結晶
4.1.4アモルファス
5.1.5薄膜
6.1.6超微粒子
7.機能材料の物性、作製技術および応用 
2.1磁性材料
8.2.2半導体材料
9.2.3誘電体材料
10.2.4光学材料
11.2.5導電・抵抗材料
12.2.6発光材料
13.ゾルゲル法について
14.3.1ゾルゲル法の基礎と応用
15.まとめ

評価方法と基準

課題提出によるレポート(100%)、得点率60%以上を合格とする。

教科書・参考書

プリント配布

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Fri Jul 01 07:24:36 JST 2011