8M104400

標準化の技術戦略

TechnologicalStrategy forStandardization

開講部

専門職大学院工学マネジメント研究科

開講学科

工学マネジメント専攻

開講学年

学年共通

専門領域

技術・産業論

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

講義

講義区分

基本
講師大賀壽郎

キーワード

規格
国際勧告
IEC
ITU
学会

授業の概要

技術の国際規格化について環境などを概観し、必要性を討論する。その後、具体的な事例をトレースして討論する。事例としては、新しい国際規格の作成例、作成にあたり意見の対立が激しかった例、地域の法制度などが先行して対応が困難だった例をとりあげる。

授業計画

第1回.総論
第2回.基本的な事項
第3回.技術の標準化の環境
第4回.なぜ標準化が必要か 各論1:新しい国際規格の作成事例
第5回.技術知識の準備:音声通信用の音響機器
第6回.経過のトレース
第7回.戦略に関する討論 各論2:作成にあたり意見の対立が激しかった事例
第8回.技術知識の準備:家電用ディジタルインタフェース
第9回.経過のトレース
第10回.戦略に関する討論 各論3:地域の法制度などが先行した事例
第11回.技術知識の準備:ヘッドホンとイヤホン
第12回.経過のトレース
第13回.戦略に関する討論 まとめ
第14回.総合討論
第15回.補講

評価方法と基準

討論における積極性評価及びレポートの評価による

テキスト

既存のものは使用しない

履修条件

特にないが、技術経営の実務に興味又は経験があることが望ましい。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合10%)

最終更新 : Fri Nov 25 16:01:29 JST 2011