06185300

情報リテラシ

Information Literacy

所属する学科・専攻を選択してください
講師四方義昭この先生のアンケート一覧を参照

篠崎孝一この授業の2010年度のアンケートを参照
講師鈴木啓史この先生のアンケート一覧を参照
講師山田祐輔この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

 大学生活における知的活動の道具として欠かすことのできないコンピュータの基本的な利用法についての演習を行う.まずパソコンの基本的な操作方法を学び,インターネットの利用法,ワープロを用いた文書・レポートの作成法,表計算ソフトによる簡単な集計処理・統計処理とグラフの作成法,コンピュータを用いたプ レゼンテーションの方法を演習する.

達成目標

1.基本的なパソコンの操作とインターネットが利用できる
2.ワープロによる文書作成,表,図形の作成ができる
3.表計算ソフトによる表計算,グラフ作成ができる
4.プレゼンテーションソフトによる発表スライドの作成ができる
5.簡単なホームページの作成ができる

授業計画

1.オリエンテーション
 利用コンピュータ環境と周辺機器
 コンピュータ利用上のマナー
2.パーソナルコンピュータの概要
 ログインとログアウト
 ID,パスワードの管理
3.インターネットの利用
 電子メールの送受信
 WWWと情報検索
4.ワープロ(1)
 日本語の入力,文章の編集
 文書の印刷,ページ設定
5.ワープロ(2)
 書式とフォント
 インデントとタブ
6.ワープロ(3)
 罫線,表の作成
 図,画像の挿入
7.表計算(1)
 セルとデータの入力
 集計処理
8.表計算(2)
 グラフの作成
 データの並べ替え
9.表計算(3)
 関数の利用と統計計算
 表とグラフの印刷
10.プレゼンテーション(1)
 プレゼンテーションの基礎
 スライドの作成
11.プレゼンテーション(2)
 図と映像の挿入
 スライドの表示と出力
12.プレゼンテーション(3)
 アニメーションの設定
 資料の印刷
13.ホームページの作成(1)
 HTMLの基礎
 ホームページの作成
14.ホームページの作成(2)
 画像の表示
 リンクを張る
15.最終課題

評価方法と基準

授業中の提出課題による.課題の割合はワープロ課題30%,表計算課題30%,プレゼンテーション課題20%,ホームページ課題20%とし、各課題の評価合計が60点以上を合格とする

教科書・参考書

教科書・参考書は各教員が指示・紹介する

履修前の準備

パソコン室利用時に必要なため,「学術情報ネットワーク初期パスワード通知書」を持参するか,「ユーザ名」と「パスワード」を覚えておくこと.

学習・教育目標との対応(機械工学科)

1.(G)世界中に分散する情報資源の中から,機械の設計・開発に必要な情報やツールを取得し,それらを創造活動に応用することができる.

学習・教育目標との対応(機械工学第二学科)

1.(E)機械工学における基盤分野の理解に必要な基礎的な数学の知識と応用能力,実験・分析の遂行に必要な確率・統計,情報処理の基礎的な知識や自然現象を数学的にモデル化し,シミュレーションする基礎的な知識と応用能力を習得する (1) 基礎的な数学の知識 (2) 実験データの分析能力 (3) 情報リテラシの習得 (4) 自然現象をモデル化し,シミュレーションする能力

学習・教育目標との対応(応用化学科)

1.(A)応用化学をささえる工学一般・自然科学・情報技術に関する知識と,その応用能力.

学習・教育目標との対応(電気工学科)

1.C3:情報処理環境を活用し,問題解決できる。

オフィスアワー

各教員が指示する

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:44:04 JST 2013