06167100

バドミントン(スポーツコミュニケーション)

Badminton (Sports communication)

所属する学科・専攻を選択してください
講師三浦玲子この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

 バドミントンの動きの激しさ、楽しさを充分味わいバドミントンの魅力を体験する中で、マナーある態度でゲームに取り組み、いろいろな人達との交流を通して、基礎的なコミュ二ケーション能力を養う。また自分の体力を把握することで、健康・体力維持のため、今後の運動計画について考える場とする。
 スポーツコミュニケーションでは、ゲーム戦略、チームコミュニケーションに重点を置いた授業展開となる。
 また、近年モラルの低下が叫ばれており、授業態度についてはスポーツマンシップの実践を要求し、スポーツコミュニケーションでは評価基準で最も重要視される。

達成目標

1.各ストローク、ルール、ゲームの進め方を充分理解する。
2.フォーメイションを理解し、ゲームを進行する。
3.運動実践の為の準備や安全への配慮などを考え、グループワークの運営を協力して行い、そしてスポーツを通じてコミュ二ケーション力・運営力を養なう場として、積極的に参加する。
4.実践を通し各自の体調・体力管理について考える。
5.スポーツマンシップの実践。

授業計画

1.オリエンテーション 授業概要と評価の説明
2.スポーツマンシップについて(講義)
3.基本技術の確認と打法練習 ルール・フットワークの確認
4.練習試合1 打法応用練習・ミニゲームでフォーメイションの確認
5.練習試合2 ミニゲームで技術・戦術の確認
6.練習試合3 コンビネーション打法で反復練習
7.ゲーム1  ダブルスのゲーム
8.ゲーム2  シングルスのゲームを取り入れ、自分の力・弱点をチェック
9.ゲーム3  パートナーとの連係の確認
10.グループワーク1 グループの中で各自運営を担当
11.グループワーク2 グループの中で各自運営を担当
12.ゲーム1 いろいろな人達とのゲームを通し、試合展開・戦術の研究
13.ゲーム2 バドミントンの醍醐味を体験しよう
14.ゲーム3 ゲームを楽しもう
15.自分の体力を確認し、今後の運動計画を立てる意識を持つ

評価方法と基準

科目の合否は、各時間におけるスポーツマンシップの実践(60%)、安全な身体活動の実践(30%)で評価し、全講座終了時の達成度の評価(10%)で100点とする。
合計授業数(15回)の2/3以上出席者で総合得点60点以上を合格とする。

教科書・参考書

随時必要な場合紹介する。

履修前の準備

運動着、体育館用シューズの用意。体調を整えておくこと。

学習・教育目標との対応(機械工学科)

1.(I-1)学習・発表・討議のプロセスを通じて身に付けた論理的な思考とプレゼンテーションスキルにより,他人の考えを理解し,自らの考えや意見を伝達することができる.

学習・教育目標との対応(機械工学第二学科)

1.(G)技術的な討議や情報交換等のコミュニケーションが行える知識を習得する (1) 日本語による技術者としてのコミュニケーション能力 (2) 英語による基礎的なコミュニケーション能力

学習・教育目標との対応(電気工学科)

1.H.課題に対して効果的に取り組むために、状況に応じてチームを編成し、自分の役割を担うことができる。

オフィスアワー

授業担当日の授業終了後30分体育館準備室にて対応

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:44:07 JST 2013