流れ学1 |
Hydrodynamics 1 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 機械工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 山口隆平 |
1. | 静水圧の概念を学び,圧力とヘッドの関係を理解し,液柱型マノメータによる圧力測定ができる. |
2. | 平面壁および曲面壁に作用する圧力による力の求め方を習得し,具体的な問題に対して作用する力を計算できる. |
3. | 流れの動力学の基礎であるオイラーの運動方程式,それから誘導されるベルヌーイの定理の導き方,およびベルヌーイの定理のポテンシャル,圧力,速度の各項の概念を理解できる. |
4. | ベルヌーイの定理を,トリチェリの定理,ベンチュリ管,およびピトー管による速度の測定法へ応用できる. |
1. | 流れ学の発達 ・流れ学の歴史と他の自然科学の法則との係わり合いを述べる. |
2. | 流体の物理的性質 ・流体と固体の違い,質量,密度,粘度,および動粘度の物理的性質について述べる. |
3. | 流体の静力学 ・静止流体の性質について述べる. |
4. | 非圧縮性流体の圧力 ・非圧縮性流体の圧力とヘッドの概念について述べる. |
5. | 非圧縮性流体の圧力測定 ・非圧縮性流体の圧力の測定法および液柱マノメータの概念について述べる. |
6. | 中間試験1(範囲は2−5)および講評. |
7. | 壁に及ぼす流体の力1 ・水門のような平面に作用する流体の力とその作用点の解析について述べる. |
8. | 壁に及ぼす流体の力2 ・ダムのような曲面壁に作用する流体の力とその作用点の解析について述べる. |
9. | 相対的に釣り合っている流体の加速運動 ・直線的に等加速運動および回転運動している容器内の流体の圧力について述べる. |
10. | 流れの動力学の概念 ・運動している流体の流れ方,定常および非定常流,流線について述べる. |
11. | オイラーの運動方程式 ・流れの連続の式および完全流体が運動している場合の方程式を誘導する. |
12. | ベルヌーイの定理 ・非圧縮性流体のエネルギ方程式の誘導を示し,圧力,速度およびポテンシャルの物理的意味を示し,ピトー管の原理について述べる. |
13. | 中間試験(範囲は7−12)および講評 |
14. | ベルヌーイの定理の応用 ・トリチェリの定理,ベンチュリ管,ピトー管への応用について述べる. |
15. | 期末試験(範囲は4−14とする.) |
1. | (E)機械の運動機構や動特性,構造や強度,物質・運動量・エネルギーの流れなど,機械工学の基盤技術に関わる物理現象を,自然科学の法則に基づいて理解することができる. |
2. | (F)機械に関わる諸現象を物理の原理から数学的に導くことができ,機械の設計や性能評価に必要な技術計算ならびに統計処理を正確に適用することができる. |
・ | 授業終了後30分,専門講師室にて. |
・ | 大宮校舎での講義日(毎週水曜)以外であれば,研究室にて. |