機械加工 |
Mechanical Technology |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 機械工学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
講師 | 植木忠博 |
1. | 鋳造法の種類、特徴を理解できる。 |
2. | 塑性加工の広義での分類、種類を理解できる。 |
3. | 接合加工について理解できる。融接、固層接合の長所、短所を理解できる。 |
4. | 切削・研削加工の基礎を理解できる。また、工作機械の種類特徴を理解できる。 |
5. | 特殊加工の特徴種類を理解できる。 |
1. | 概論 機械製作の手順(構想、設計製図、加工、組立、検査) 材料の選択(物理的・化学的性質、機械的性質) 加工法(鋳造、塑性加工、溶接、切削加工、 熱処理、特殊加工、工作精度)、組立て、検査 |
2. | 鋳造法1 各種鋳造法とその特徴 |
3. | 鋳造法2 代表的な鋳造法1 |
4. | 鋳造法3 代表的な鋳造法2、鋳造用金属材料 鋳物設計上の注意点 |
5. | 塑性加工法1 各種塑性加工法と特徴 |
6. | 塑性加工法2 鍛造、圧延 |
7. | 塑性加工法3 引抜、押出 |
8. | 塑性加工法4 転造、プレス加工1 |
9. | 塑性加工法5 プレス加工2, |
10. | 溶接1 代表的溶接法と溶接 |
11. | 溶接2 溶接継手の種類と開先形状、溶接用金属材料 溶接設計上の注意点、ろう付、溶断 |
12. | 切削・研削加工法 特徴、加工様式と工作機械、加工上の注意点 |
13. | 特殊加工 放電加工、電子ビーム加工、プラズマ加工、 レーザー加工、粉末冶金、射出成形等 |
14. | 特別講義 加工メーカに入社している卒業生に設計と加工または、最先端の加工について講義する。ただし。卒業生の都合により開講週は変わることがある。 |
15. | 試験 |
1. | (E)機械の運動機構や動特性,構造や強度,物質・運動量・エネルギーの流れなど,機械工学の基盤技術に関わる物理現象を,自然科学の法則に基づいて理解することができる. |
2. | (H)機械を実現するために必要な工学特有の手法(計測,制御,設計,加工,プログラミングなど)に習熟し,それらを問題の状況に応じて適切に使うことができる. |
・ | 授業曜日 昼休みと終了後 |