材料力学2 |
Mechanics of Materials 2 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 機械工学第二学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 高﨑明人 |
1. | はりや座屈で用いられる工学量や概念を正しく理解する. |
2. | 集中荷重,分布荷重およびモーメントを受けるはりのせん断力線図および曲げモーメント線図が書ける. |
3. | はりに作用する曲げ応力およびせん断応力が計算でき,はり断面寸法の決定ができる. |
4. | はりのたわみおよびたわみ角の解析ができる.オイラーの座屈荷重を理解し,柱の座屈荷重が計算できる. |
5. | 重要なキーワードが英語句でも理解でき,英文で書かれた簡単な問題が理解でき解ける. |
1. | イントロダクション,はりの曲げ(1) はりの定義(静定はり,不静定はり),せん断力と曲げモーメント(概念,集中荷重を受ける片持ちはり) |
2. | はりの曲げ(2) せん断力と曲げモーメント(集中荷重を受ける両端支持はり) |
3. | はりの曲げ(3) せん断力と曲げモーメント(分布荷重やモーメントを受けるはり) |
4. | はりの曲げ(4) せん断力と曲げモーメント(面積モーメント法) |
5. | はりの曲げ(5) はりに生じる応力(断面係数,断面一次モーメント,断面二次モーメント) |
6. | 中間試験1(45分程度) 中間試験1の解答 はりの曲げ(6) はりに生じる応力(平行軸の定理,断面係数の計算) |
7. | はりの曲げ(7) はりに生じる応力(せん断力の断面内の分布) |
8. | はりの曲げ(8) はりのたわみ(積分法,簡単なはりのたわみ) |
9. | はりの曲げ(9) はりのたわみ(面積モーメント法) |
10. | はりの曲げ(10) はりのたわみ(不静定問題) |
11. | 中間試験2(45分程度) 中間試験2の解答 はりの曲げ(11) 曲げ弾性エネルギ |
12. | はりの応用と柱の座屈(1) カスティリアーノの定理の応用 |
13. | はりの応用と柱の座屈(2) 組み合わせはり |
14. | はりの応用と柱の座屈(3) 柱の圧縮 |
15. | 定期試験 |
1. | (D)技術・工学の根幹をなす「物質」,「エネルギー」および「情報」を基盤とした機械工学の基礎的な知識と応用能力を習得する (1) 力学,材料力学,熱力学,流れの力学の基礎 (2) 多く (17科目以上) の専門科目の習得 |
2. | (G)技術的な討議や情報交換等のコミュニケーションが行える知識を習得する (1) 日本語による技術者としてのコミュニケーション能力 (2) 英語による基礎的なコミュニケーション能力 |
・ | 授業終了後30分(大宮校舎) |
・ | 水曜日 16:00〜17:00(豊洲校舎,研究室) |