材料強度学 |
Strength Mechanics in Materials |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 機械工学第二学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 高﨑明人 |
1. | ぜい性および延性材料の破壊様式を正しく理解する. |
2. | ぜい性および延性破壊のミクロ的な破壊メカニズムを理解する. |
3. | 多(三)軸応力状態の降伏条件を理解し,ミーゼス応力が求められ,降伏の解析ができる. |
4. | 応力拡大係数を正しく理解し,簡単な問題のき劣進展に関する解析ができる. |
1. | イントロダクション(材料強度学とは) 固体材料の種類と原子間ポテンシャル 原子間ポテンシャルと原子間力 |
2. | 固体材料の結晶構造 立方晶と稠密六方晶,結晶面および結晶方位 |
3. | 延性固体とぜい性固体 理想破壊強度と実際の破壊強度 |
4. | 固体材料の破壊機構 マイクロフラクトグラフィー,シュミット因子,臨界せん断応力 |
5. | ぜい性破壊理論 グリフィス理論,エネルギ解放率 |
6. | 原子欠陥と延性破壊 空孔,転位,積層欠陥 |
7. | 応力テンソル 応力テンソルの性質,応力の不変量 |
8. | 多軸応力の降伏条件 トレスカの条件,ミーゼスの条件 |
9. | 応力のつり合い 平衡方程式および広義のフックの法則 |
10. | 適合条件 ひずみ成分と変位成分の間の拘束条件 |
11. | 中間試験(45分程度)(範囲は6〜10) 中間試験の解答 応力集中 |
12. | 応力関数,応力集中係数 エアリーの応力関数およびその応用 |
13. | き裂先端近傍の応力 一軸引張りの例 |
14. | 応力拡大係数 応力拡大係数の特性 破壊制御 |
15. | 定期試験 |
1. | (D)技術・工学の根幹をなす「物質」,「エネルギー」および「情報」を基盤とした機械工学の基礎的な知識と応用能力を習得する (1) 力学,材料力学,熱力学,流れの力学の基礎 (2) 多く (17科目以上) の専門科目の習得 |
・ | 水曜日 16:00〜17:00(豊洲校舎,研究室) |