B0460200

自動車工学

Vehicle Engineering

開講部

工学部

開講学科

機械工学第二学科

開講学年

4年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授澤田東一この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

【授業の概要と目的】自動車は機械工学の技術を結集した製品の代表と考えられる.熱力学,流体力学,材料力学,機械力学,メカトロニクスなどの学問により開発される.本講義では,自動車にかかわるさまざまな基礎について学ぶ.

達成目標

1.自動車のメカニズムがわかる.
2.エンジンのメカニズムが理解できる.
3.自動車の運動性能が理解できる.

授業計画

1.エンジンの仕組み(1)
2.エンジンの仕組み(2)
3.エンジンの仕組み(3)
4.動力伝達装置(1)
5.動力伝達装置(2)
6.動力伝達装置(3) 課題レポート1
7.HV,EV車両
8.制動力学と制御機構(1)
9.制動力学と制御機構(2)
10.安全運転技術(ABS,BA,VSC)
11.運動性能(1)
12.運動性能(2) 課題レポート2
13.運転支援システム
14.安全運転技術
15.期末試験

評価方法と基準

課題レポート1 20%,課題レポート2 20%,期末試験60%の合計を100点満点として,60点以上を合格とする.

教科書・参考書

資料は講義において随時配布
参考書は自動車技術会,自動車工学−基礎−,ほか

履修前の準備

特になし

学習・教育目標との対応

1.(D)技術・工学の根幹をなす「物質」,「エネルギー」および「情報」を基盤とした機械工学の基礎的な知識と応用能力を習得する (1) 力学,材料力学,熱力学,流れの力学の基礎 (2) 多く (17科目以上) の専門科目の習得

オフィスアワー

授業・会議以外はいつでも研究室にいます.気軽に尋ねてきて下さい.

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合 5%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:43:49 JST 2012