分析化学実験 |
Laboratory Course of Analytical Chemistry |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 材料工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 実験 |
綱島豊 | |||
他 |
1. | 化学実験における基礎量(モルや当量)の計算ができる. |
2. | それぞれの測定法において,精度を決定する要因が何であるかを見極めることができる. |
3. | 有効数字を考慮した計算ができる. |
4. | 実験結果を整理し,レポートにまとめ,報告することができる. |
1. | ガイダンス |
2. | 実験の安全と環境への配慮 |
3. | 実験データの取り扱い方(演習) 誤差,有効数字,最小二乗法 |
4. | 容量分析の基礎(演習) モル濃度,規定度,ファクター,当量 |
5. | 酸化還元滴定(1) 標準溶液の調製と濃度の決定 |
6. | 酸化還元滴定(2) 逆滴定法による未知試料中のCrの定量 |
7. | 電離定数の測定 酢酸の電離定数の測定 |
8. | キレート滴定 水道水中のMg,Caの定量 |
9. | 吸光光度分析 Cr,Coの同時定量 |
10. | 原子吸光分析 Mgの定量 |
11. | ガスクロマトグラフィー 被検成分添加法による含有率の測定 |
12. | 赤外線吸収スペクトル測定 有機化合物の官能基の同定 |
13. | 鉄鋼中のMnの定量 吸光光度法によるMnの定量 |
14. | レポート点検と指導 |
15. | 補充実験 |
・ | 化学研究室(3101,3102)にて随時質問を受け付ける. |
・ | 学習サポート室でも相談を受け付ける. |