表面分析及び演習 |
Surface Analysis and its Seminar |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 材料工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 4 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
講師 | 瀧澤貴久男 |
1. | 分析解析技術の役割と重要性についての概念を理解する。そして、どのような場合に、どのような分析機器を使って、どのような解析を行えばよいのかが判断できる実力を養成する。 |
1. | 1 はじめに ・分析解析技術の役割と重要性 1.2 簡単な結晶学 ・結晶系と結晶構造 |
2. | 1 表面物性(1) ・点格子欠陥 2.2 表面物性(2) ・線格子欠陥 |
3. | 1 表面の性状(1) ・金属表面の構造と組成 3.2 表面の性状(2) ・表面の物理化学的性状 |
4. | 1 分析解析技術の分類 ・組成分析、状態分析、形状・構造分析 4.2 分析解析手法と装置 ・無機・金属材料の分析解析、有機・高分子材料の分析解析 |
5. | 1 蛍光X線分析法 ・原理、構成、特徴 5.2 蛍光X線分析法 ・試料調製、測定、適用例 |
6. | 1 電子線微小部分析法(X線マイクロアナライザー) ・原理、構成、特徴 6.2 電子線微小部分析法 ・試料調製、測定、適用例 |
7. | 1 オージェ電子分光分析法 ・原理、構成、特徴 7.2 オージェ電子分光分析法 ・試料調製、測定、適用例 |
8. | 1 二次イオン質量分析法 ・原理、構成、特徴 8.2 二次イオン質量分析法 ・試料調製、測定、適用例 |
9. | 1 X線光電子分光分析法 ・原理、構成、特徴 9.2 X線光電子分光分析法 ・試料調製、測定、適用例 |
10. | 1 走査型電子顕微鏡 ・原理、構成、特徴 10.2 走査型電子顕微鏡 ・試料調製、観察、適用例 |
11. | 1 X線回折法 ・原理、構成、特徴 11.2 X線回折法 ・試料調製、測定、適用例 |
12. | 1 フーリェ変換赤外分光法 ・原理、構成、特徴 12.2 フーリェ変換赤外分光法 ・試料調製、測定、適用例 |
13. | 1 走査型トンネル顕微鏡 ・原理、構成、特徴 13.2 走査型トンネル顕微鏡 ・試料調製、測定、適用例 |
14. | 1 応用(1) ・多結晶集合体の構造、結晶構造の決定 14.2 応用(2) ・応力測定 |
15. | 試 験 |
・ | 授業終了後講師控え室にて |