エネルギー工学 |
Energy Engineering |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 材料工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
| 准教授 | 新井剛 | ![]() |
| 1. | 各エネルギーシステムの特性と原理を理解することを目標とする。 |
| 2. | エネルギー、環境、資源問題の包括的な関連性を理解することを目標とする。 |
| 1. | ガイダンス |
| 2. | 化石エネルギーの資源と環境問題 |
| 3. | エネルギーの定義 |
| 4. | 再生可能エネルギーの種類と原理 |
| 5. | 原子力エネルギーの基礎 |
| 6. | 高速増殖炉の機構とその特性 |
| 7. | 核融合炉の原理と材料開発 |
| 8. | 水素エネルギーの研究開発 |
| 9. | 燃料電池の種類と原理 |
| 10. | 一次電池の種類と原理 |
| 11. | 二次電池の種類と原理 |
| 12. | 太陽電池の原理と材料開発 |
| 13. | バイオマスエネルギーの原理と基礎 |
| 14. | 総括(次世代エネルギーの展望) |
| 15. | 期末試験 |
| ・ | 講義終了後、研究室 |