C0860100

製鉄工学

Process Technology of Iron and Steel

開講部

工学部

開講学科

材料工学科

開講学年

2年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義

春日井孝昌この授業の2011年度のアンケートを参照

授業の概要

現在使用されている材料はその使用目的により構造材料と機能材料とに大別される。これら各種の材料の中でも金属及び半金属は相当量占めており、元素金属あるいは合金として使われている。これら金属の使用にあたり、鉱石あるいはその他から金属等がどのように採りだされているか、その方法はどのようなものか等を知ることは、金属材料を有効に活用する上で極めて重要である。本講義はこれらについて最近の研究結果をも取り入れて進める。

達成目標

1.本講義は金属の製錬知識をもとに、金属をいかに活用するかをも習得する。

授業計画

1.金属製錬基礎
2.鉱石・選鉱・前処理
3.鉄製錬(製鉄原料・焼結)
4.鉄製錬(製銑)
5.鉄製錬(製鋼)
6.鉄製錬(2次製錬)
7.鉄製錬(鋳造)
8.鉄製錬(加工)
9.非鉄製錬(乾式製錬法)
10.非鉄製錬(湿式製錬法)
11.非鉄製錬(電解製錬)
12.主要金属の精錬法(1)
13.主要金属の精錬法(2)
14.主要金属の精錬法(3)
15.まとめ

評価方法と基準

学期末試験

教科書・参考書

参考書「鉄鋼製錬(金属化学入門シリーズ 2)」及び「金属製錬工学(金属化学入門シリーズ 3)」日本金属学会

履修前の準備

とくになし

オフィスアワー

講義日に講師室

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合25%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:46:05 JST 2013