電気磁気学2 |
Electromagnetism 2 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 電気工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 下村昭二 |
1. | 電流と電気抵抗との関係、ならびに電流密度および電荷保存の式について理解する。 |
2. | 定常電流が作る静磁界に関するピオ・サヴァールの法則、磁束密度に関するガウスの法則、ならびにアンペアの周回積分の法則を理解し、電流から磁界の計算ができる。 |
3. | 磁界中の電流に働く力、すなわちローレンツ力を理解し計算ができる。 |
4. | ベクトルポテンシャルについて理解する。 |
5. | 磁性材料の性質と「磁石」が作る磁界、力を理解し、計算ができる。 |
6. | 磁気に関するクーロンの法則を理解し計算ができる。 |
7. | 磁気回路について電気回路と対比させながら計算ができる。 |
8. | 応用例として発電機、電動機ならびに変圧器の原理を説明できる。 |
1. | 電流(1) 電流の単位、オームの法則、電流と電気抵抗、電流密度 |
2. | 電流(2) 電気伝導モデル、キルヒホッフの法則 |
3. | 電流(3) 電気回路と電力、定常電流界と静電界 |
4. | 電流と磁界(1) アンペアの実験(アンペアの力、右ねじの法則)、ローレンツ力、磁界、磁束、磁束密度、 ベクトル積 |
5. | 電流と磁界(2) 磁束の連続性、ビオ・サバールの法則 |
6. | 電流と磁界(3) アンペアの周回積分の法則、磁束密度の計算(1) |
7. | 電流と磁界(4) ストークスの定理、ベクトルの回転 |
8. | 電流と磁界(5) 磁界中の電流に働く力、磁気モーメント |
9. | 磁性体(1) 磁化、磁化電流 |
10. | 磁性体(2) 磁性体中の磁界の強さ |
11. | 磁性体(3) 磁性体の境界条件、強磁性体の磁化、磁化曲線 |
12. | 磁性体(4) 磁気回路、磁束密度の計算(2) |
13. | 磁性体(5) 磁極の強さと自己減磁力 磁気に関するクローンの法則 |
14. | 磁気回路 |
15. | 期末試験 |
16. | 追試験 |
1. | D1:電気工学の根幹となる電気磁気学および電気回路の基礎理論を理解し,電気現象を説明することができる。 |
・ | 前期毎週月曜日13:00-15:00(大宮) |
・ | 月曜日を除く毎日 9:00-19:00(豊洲11I32室) |
・ | e-mailでも受け付けます matu0704@sic.shibaura-it.ac.jp |