線形システム解析 |
Linear-System Analysis |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 電気工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 水川真 |
1. | システムの構造を分析できる (授業計画1,2に対応) |
2. | システムの構造を客観的・数学的に表現できる (授業計画3-7に対応) |
3. | 数学モデルからシステムの構造を表現できる (授業計画9-10に対応) |
4. | システムの特性を数学的に解析できる (授業計画11-14に対応) |
1. | システムとは ・システムの例 ・システムと制御:マップ |
2. | システムの構造と種類 ・静的システムと動的システム |
3. | システムの表し方1 ・積分要素と比例要素 ・一次系 ・LCR系 ・機械システム |
4. | システムの表し方2 ・システムのモデル ・微分方程式による表現/状態方程式による表現 ・相似 ・伝達関数 |
5. | システムの表し方3 ・ブロック線図の規約と描き方と等価変換 |
6. | システムの表し方4 ・二次系 ・LCR系 ・機械システム ・電気機械系(モータ) ・微分方程式による表現 ・状態方程式による表現 |
7. | 多自由度系とマトリクス表現 ・微分方程式 ・状態方程式 |
8. | 中間試験(1-7回分範囲) |
9. | 状態方程式と伝達関数1 ・一次系 ・Laplace変換 ・Laplace変換と伝達関数 ・多自由度系とマトリクス伝達関数 |
10. | 状態方程式と伝達関数2 ・realization:伝達関数から状態方程式を求める ・状態変数線図とシグナルフローグラフ |
11. | システムの解き方 ・微分方程式による解法 ・状態方程式による解法 ・線形システムの構造 |
12. | システムの応答:過渡応答1 ・一次系 ・n次系 ・対角化 |
13. | システムの応答:過渡応答2 ・インパルス応答 ・インディシャル応答 ・二次系の特性1 |
14. | システムの応答:過渡応答3 ・二次系の特性2 |
15. | 期末試験 |
1. | D3:電気工学の専門分野における理論と技術を学び、これら知識を駆使することにより,与えられた課題を解決することができる。 |
・ | 月曜日 講義終了後 |
・ | その他の時間帯 メールにて要アポイント |
・ | メールには随時対応 |