制御工学 |
Control Engineering |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 電気工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 高見弘 |
1. | 古典線形制御システムを対象に,自動制御の原理を説明できる。 |
2. | 物理システムを微分方程式として表し,モデル化できる。 |
3. | システムの特性を伝達関数やブロック線図によって説明できる。 |
4. | システムの過渡応答,周波数応答が解析できる。 |
5. | システムの安定判別,制御性能の評価ができる。 |
6. | フィードバック制御系の設計ができる。 |
1. | 制御工学概論 ・制御工学レベルテスト ・制御系の構成(開ループ制御と閉ループ制御) |
2. | 制御工学の基礎 ・制御系の分類 ・物理システム(電気系,機械系)と微分方程式 ・演習1 |
3. | Laplace変換 ・微分方程式とLaplace変換 ・演習2 |
4. | 伝達関数 ・伝達関数の考え方 ・基本要素(比例要素,積分要素,微分要素,一次遅れ要素,むだ時間要素)の伝達関数 |
5. | ブロック線図 ・ブロック線図の描き方 ・結合法則と等価変換 ・演習3 |
6. | 基本要素の過渡応答 ・インパルス応答 ・インディシャル応答 |
7. | 一次系の過渡応答 ・一巡伝達関数と閉回路伝達関数 ・特性根と過渡応答 ・演習4 |
8. | 二次系の過渡応答 ・一巡伝達関数と閉回路伝達関数 ・特性根と過渡応答 ・演習5 |
9. | 中間試験 |
10. | システムの周波数応答1 ・ゲイン・位相と周波数応答 ・基本要素の周波数ベクトル軌跡 |
11. | システムの周波数応答2 ・Bode線図 ・基本要素のボード線図の描き方 |
12. | システムの周波数応答3 ・結合要素のBode線図の描き方 ・周波数特性解析 ・演習6 |
13. | 制御系の安定性と安定判別 ・安定性の定義 ・特性方程式と安定性 ・Routh-Hulwitzの安定判別法 ・Bode線図と安定判別(位相余裕とゲイン余裕) ・演習7 |
14. | フィードバック制御系設計の基礎 ・フィードバックの役割とコントローラ ・最終値定理と残留偏差(定常偏差,速度偏差,加速度偏差) ・P,I,D制御 ・演習8 |
15. | 期末試験 |
1. | D3:電気工学の専門分野における理論と技術を学び、これら知識を駆使することにより,与えられた課題を解決することができる。 |
・ | 適宜,受付けます。場所:豊洲校舎の研究室(11K32) できれば,メールで事前に連絡ください。 E-mail: takami@sic.shibaura-it.ac.jp |
・ | その他の時間帯も可 事前アポ確認のこと |