E0160100

電気材料

Electric Materials

開講部

工学部

開講学科

電気工学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授松本聡この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

電気工学の分野で用いられている材料について、基礎から応用までの広範囲な知識を習得する。始めに、原子・分子レベルの物性に基礎をおいた材料の電気的・磁気的性質の理解に力点を置く。次に、実用面から、各種半導体材料、絶縁材料、磁気材料の一般的な性質を学習し、将来、電気機器・デバイスなどを設計していく際の材料の適用・選択に関する基本的な知識・能力を醸成することを目指す。

達成目標

1.材料の種々の現象を分子・原子レベルのメカニズムに関連付けて理解することができる。
2.導電材料についての基礎的・一般的知識を学び,実際に導電材料が使われている状態を理解し適用・応用することができる。
3.半導体材料についての基礎的・一般的知識を学び,デバイスが動作する原理を理解し簡単な問題に対してはその知識を適用・応用することができる。
4.絶縁材料についての基礎的・一般的知識を学び,絶縁の機能を理解し絶縁に関する簡単な不具合等に対して解決策を提示することができる。
5.磁性材料についての基礎的・一般的知識を学び,その知識を実際の応用製品の働きを理解し簡単な問題に対してはその知識を適用・応用することができる。

授業計画

1.電気材料の基礎
  ・物質の構造
2.電気材料の基礎
  ・導電現象
3.電気材料の基礎
  ・誘電現象
4.電気材料の基礎
  ・磁気現象
5.導電材料
  ・電線材料
  ・抵抗材料
  ・特殊導電材料
6.半導体材料
  ・半導体の性質
  ・半導体の物理的性質
7.半導体材料                       中間レポート実施
  ・半導体の種類
  ・ダイオード・トランジスタ
8.半導体材料
  ・半導体集積回路
  ・化合物半導体
  ・光電材料、電子冷凍材料
9.絶縁材料
  ・絶縁材料の性質
  ・気体絶縁材料
10.絶縁材料
  ・液体絶縁材料
11.絶縁材料
  ・固体無機絶縁材料
12.絶縁材料
  ・固体有機絶縁材料
13.磁気材料
  ・磁気材料の性質
  ・磁心材料
14.磁気材料
  ・永久磁石材料
  ・特殊磁気材料
  特殊電気材料
  ・電子放出材料、他
15.期末試験

評価方法と基準

達成目標1〜5の達成度は,中間レポートおよび期末試験の結果に毎回の教室での質疑応答も加味して次式による総合得点で評価する。

(中間レポート:100点)×0.4 + (期末試験:100点)×0.6

総合得点が60点以上を合格とする。

教科書・参考書

【教科書】
大木、石原、奥村、山野、「電気電子材料」、電気学会ISBN4-88686-252-7
【参考書】
柳井、中井、林:“基礎電気材料”(実教出版,1976)

履修前の準備

履修前の準備:半導体帯理論についての知識をもっていることが望ましい。

学習・教育目標との対応

1.D3:電気工学の専門分野における理論と技術を学び、これら知識を駆使することにより,与えられた課題を解決することができる。

オフィスアワー

豊洲校舎研究室(11階-G32)へどうぞ
 TEL: 03-5859-8213
研究室にいつでもどうぞ(毎日8:30〜19:30)
E-mailでの質問も常時受け付けます:
Adress: matu0704@sic.shibaura-it.ac.jp

環境との関連

環境教育科目 (環境教育割合30%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:46:52 JST 2013