F0570900

電波工学2

Radio wave Engineering 2

開講部

工学部

開講学科

通信工学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授広瀬数秀この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

 電波工学1に引き続いて、電波に関する詳細な項目を深く学ぶ。初めに本授業の基礎になるマクスウェルの方程式を復習し、例えば回路理論はマクスウェルの方程式の特殊解法技例として位置づけられること等を理解する。次に、高周波を扱うエンジニアの常識として表皮効果の数式的な表現法を学び、さらに、比較的理解の容易な平面波を通して電磁波の理解を深める。以上の具体的な項目の理解を基にして、電磁波の放射現象等を学習する。

達成目標

1.数式を用いて電磁波現象を表現できる。
2.数式で表現した電磁波現象の物理的内容を理解できる。

授業計画

1.電波工学の基礎1
  (1)アンペアの法則とファラデーの法則
2.電波工学の基礎2
  (2)マクスウェルの方程式
3.電波工学の基礎3
  (2)マクスウェルの方程式
4.分布定数回路理論とマクスウェルの方程式1
5.分布定数回路理論とマクスウェルの方程式2
6.金属導体中の表皮効果1
7.金属導体中の表皮効果2
8.無損失媒質中の平面波1
9.無損失媒質中の平面波2
10.無損失媒質中の平面波3
11.電磁放射1
12.電磁放射2
13.電磁放射3
14.電磁放射4
15.学期末試験

評価方法と基準

学期末試験(80%)および課題提出(20%)により評価する。

教科書・参考書

(教科書)
 松田、宮田、南部(共著):電波工学、コロナ社
(参考書)
・稲垣直樹:電気・電子学生のための 電磁波工学、丸善
・徳丸 仁:基礎電磁波、森北出版
・本郷廣平:電波工学の基礎、実教出版
・熊谷信昭:電磁気学基礎論、オーム社

履修前の準備

次に挙げる科目の受講をすることが望ましい:電気磁気学3、波動振動論、ベクトル解析、電波工学1、電気磁気学1・2及び演習。

オフィスアワー

授業直後の研究室(12E32)。

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:47:25 JST 2013