電磁気学1 |
Introduction to Electromagnetism 1 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 電子工学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 上野和良 |
1. | クーロンの法則およびガウスの法則の意味が分かり、応用できる。 |
2. | 絶縁体と導体の違いを説明できる。 |
3. | 電位やキャパシタンスの計算ができ、オームの法則が使えるようになる。 |
1. | Chap.23 電場 23-1 電荷の性質、23-3 クーロンの法則 |
2. | Chap.23 電場 23-2 絶縁体と導体、23-4 電場 |
3. | Chap.23 電場 23-5 連続的分布電荷が作る電場、23-6 電気力線、 23-7 一様な電場における荷電粒子の運動 |
4. | Chap.24 ガウスの法則 24-1 電束、24-2 ガウスの法則 |
5. | Chap.24 ガウスの法則 24-3 帯電した絶縁体へのガウスの法則の適用、 24-4 静電平衡にある導体、 軸対称分布電荷が作る電場、 平面シート状分布電荷が作る電場 |
6. | Chap.24 ガウスの法則 24-6 ガウスの法則の導出 |
7. | Chap.25 電位 25-1 電位と電位差、25-2 一様な電場における電位差 |
8. | Chap.25 電位 25-3 点電荷による電位とポテンシャルエネルギ、 25-4 連続的分布電荷が作る電位 |
9. | Chap.25 電位 25-5 電位から電場を求める方法、25-6 帯電した導体の電位 |
10. | Chap.26 容量と誘電体 26-1 容量の定義、26-2 容量の計算、25-3 コンデンサの接続 |
11. | Chap.26 容量と誘電体 26-4 帯電コンデンサに蓄えられているエネルギ、 26-5 誘電体を挟んだコンデンサ、26-7 誘電体の原子論的記述 |
12. | Chap.27 電流と抵抗 27-1 電池、27-2 電流、27-3 抵抗とオームの法則 |
13. | Chap.27 電流と抵抗 27-4 いろいろの導体の抵抗、27-6 電気伝導のモデル |
14. | Chap.27 電流と抵抗 27-7 電気的エネルギと電力、27-5 超伝導体 |
15. | 期末試験 |
・ | 大宮校舎:講義終了後 豊洲校舎:月〜金の講義、実験以外の時間 |