| 電磁気学3 | 
| Electromagnetic Theory 3 | 
| 開講部 | 工学部 | 
| 開講学科 | 電子工学科 | 
| 開講学年 | 2年次 | 
| 開講時期 | 前期 | 
| 単位数 | 2 | 
| 単位区分 | 必修 | 
| 系列区分 | 専門 | 
| 講義区分 | 講義 | 
| 准教授 | 南正輝 |  | 
| 1. | マクスウェルの方程式の物理的意味の理解(講義計画1〜6に対応) | 
| 2. | マクスウェルの方程式の一般解の導出過程とその物理的意味の理解(講義計画7〜9に対応) | 
| 3. | 媒質中での電磁波の基本的な振る舞いの理解(講義計画10〜13に対応) | 
| 4. | 電磁波の放射および放射された電磁波の基本的な性質の理解(講義計画14〜15に対応) | 
| 1. | ベクトル解析の復習(1):ベクトルの基本演算,成分表示,三重積 | 
| 2. | ベクトル解析の復習(2):スカラー場とベクトル場,勾配・発散・回転 | 
| 3. | ベクトル解析の復習(3):体積分・面積分・線積分・周回積分 | 
| 4. | ベクトル解析の復習(4):ガウスの定理とストークスの定理 | 
| 5. | ベクトル解析の復習(5):スカラーポテンシャルとベクトルポテンシャル | 
| 6. | マクスウェルの方程式(1):マクスウェルの方程式と電磁気学の諸現象 | 
| 7. | マクスウェルの方程式(2):一般解の導出 | 
| 8. | マクスウェルの方程式(3):一般解の物理的意味 | 
| 9. | マクスウェルの方程式(4):電磁波と偏波 | 
| 10. | 媒質中での電磁波の性質(1):境界条件 | 
| 11. | 媒質中での電磁波の性質(2):反射と透過の基礎理論 | 
| 12. | 媒質中での電磁波の性質(3):電磁波の回折 | 
| 13. | 媒質中での電磁波の性質(4):反射・透過・回折にまつわる諸現象 | 
| 14. | 電磁放射とアンテナ入門(1):電磁放射の基礎理論 | 
| 15. | 電磁放射とアンテナ入門(2):基本的な電磁放射モデル | 
| 16. | 定期試験 | 
| ・ | 基本的に質問は講義終了後に直接コンタクトすること.研究室での対応の場合にはあらかじめメール等での時間調整が必要. |