流れの力学 |
Introduction to Hydraulics |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 土木工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 菅和利 |
1. | 水の流れに関連する自然現象を視覚的に理解できる。 (授業計画の1に対応) |
2. | 視覚的な水の流れを数学的手法で表現するための基礎原理を理解する。 (授業計画の2〜5に対応) |
3. | 流れの中での力学的な釣り合いから運動の方程式を導くことができる。 (授業計画の6〜7に対応) |
4. | エネルギー原理を実現象の流れを応用することができる。またエネルギー原理を実験で確かめることができる。 (授業計画の8〜11に対応) |
5. | 運動量の釣り合い、ポテンシャル流れの取り扱いを理解する。 (授業計画の12〜14に対応) |
1. | 水域と流れの社会的役割 (自然現象の中での水域の役割、気象緩和、アメニティなど水の果たす役割、流れの 性質) 課題1 工学分野での |
2. | 流れの可視化 (流れを見る方法、円柱後方のKarman渦列、洪水時の表面の筋と縦渦) |
3. | 流れを視覚的に捉える (流線、流跡線、流脈線の定義と可視化実験) 課題1 可視化について各人が実験を行い提出する |
4. | 流線の方程式 (ベクトルの内積、外積、ナブラの演算子、流線の方程式) |
5. | 流線の方程式の応用 (速度成分と流線の形、流れ関数と速度成分) Shaort Test1実施 |
6. | Eularの運動方程式(1) (質点系と流体系での加速度の記述、Tayllor展開と加速度) |
7. | Eularの運動方程式(2) (外力、圧力、質量力、運動量の釣り合い式) Shaort Test2実施 |
8. | 運動方程式とエネルギー方程式 (完全流体の流れと実在流体の流れ、運動方程式とエネルギー方程式) |
9. | エネルギー保存則 (Bernoulliの定理、圧力水頭、速度水頭、位置水頭) |
10. | Bernoulliの定理の応用 (絶対圧とゲージ圧、管路内の圧力、流量、負圧とサイフォン) Shaort Test3実施 |
11. | Bernoulliの定理を確かめる演習 課題2 バケツ側面からの流出速度と水脈の水平到達距離からBernoulli の定理の成立を確認する |
12. | 運動量の釣り合い (運動量、水脈の壁に及ぼす圧力、傾斜した壁面に作用する水脈の圧力) |
13. | ポテンシャル流れ (速度ポテンシャル、複素速度ポテンシャル、角を曲がる流れ) |
14. | 流体の変形と回転運動 (粘性応力、渦度、ランキン渦) Shaort Test4実施 |
15. | 期末試験 教科書、プリント参照不可、電卓使用可 |
・ | 月曜日の昼休み時間に大宮校舎の専門講師室にて (豊洲キャンパスの研究室に来る場合には事前にメールをください) |
・ | メール |