H0010200

土木構造物概論

Civil Engineering Structures Outline

開講部

工学部

開講学科

土木工学科

開講学年

1年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授勝木太この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

まず種々の土木構造物を写真等まじえながら紹介し、構造物の役割や構造的特徴を講義する。次に構造部材の材料特性、断面特性について講義し、構造物が保有する性能について認識させる。さらに構造設計を行う上で理解しておかなければならない構造部材に作用する断面力や断面応力を習得させ、さらにこれら作用力と断面耐力の相互関係を講義し、設計の簡単な流れを理解させる。

達成目標

1.土木構造物(橋梁、ダム、トンネル、仮説構造物)の種類とその役割について理解させる。
2.構造部材の種類とその材料特性(応力、ひずみ、弾性係数、強度)について理解させる。
3.構造部材の断面特性(断面一次モーメント、断面二次モーメント、図心、剛性)について理解させる。
4.構造部材に作用する断面力(曲げモーメント、せん断力)について理解させる。
5.構造部材に作用する断面応力(曲げ応力、せん断応力)について理解させる。

授業計画

1.土木構造物の種類とその役割(1)
・橋梁一般
2.土木構造物の種類とその役割(2)
・ダム一般
3.土木構造物の種類とその役割(3)
・トンネル一般
4.土木構造物の種類とその役割(4)
・仮説構造物一般
5.構造部材の種類とその特徴(1-1)
・鋼、コンクリート、新素材などの種類と材料特性
6.構造部材の種類とその特徴(1-2)
・応力−ひずみ曲線
・Step Test1
7.構造部材の断面特性(1-1)
・断面一次モーメント
・図心
8.構造部材の断面特性(1-2)
・断面一次モーメント、図心の算出方法に関する演習
・Short Test2の実施
9.構造部材の断面特性(2-1)
・断面二次モーメント
・変形
10.構造部材の断面特性(2-2)
・断面二次モーメントの算出方法に関する演習
・Short Test3の実施
11.土木構造物に作用する断面力(1)
・曲げモーメント
12.土木構造物に作用する断面力(2)
・せん断力
・Short Test4
13.土木構造物に作用する断面応力(1)
・曲げ応力
14.土木構造物に作用する断面応力(2)
・せん断応力
・Short Test5
15.期末試験

評価方法と基準

期末試験によって成績を評価する。

教科書・参考書

特定の教科書は用いず、授業計画にそった資料を配布する。

履修前の準備

なし

オフィスアワー

大宮校舎:水曜日9:00〜11:30
豊洲校舎:月曜日〜金曜日:17:00〜20:00

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:46:37 JST 2012