H0630700

土木計画学

Infrastructure Planning

開講部

工学部

開講学科

土木工学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授岩倉成志この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

土木における計画の種類、具体事例、計画策定までのプロセスおよび計画課題の構造化方法,分析手法を学ぶ。

達成目標

1.土木における計画の種類、具体事例、計画策定までのプロセスおよび計画課題の構造化方法,分析手法を理解する。

授業計画

1. ガイダンス
  ・土木計画学とは?
  ・プランナーに求められる資質
2.計画課題の発見・構造化の方法(1)
  ・ブレーンストーミング
3.計画課題の発見・構造化の方法(2)
  ・KJ法の理解を深める
4.計画課題の発見・構造化の方法(3)
  ・KJ法で実際に問題を探ってみる(課題提出)
5.計画課題の分析方法(1)
  ・土木計画に関わる予測技術について
6.計画課題の分析方法(2)
  ・土木計画に関わる予測技術について
7.計画課題の分析方法(3)
  ・土木計画に関わる予測技術について
8.データ解析技術(1)
  ・回帰分析のパラメータ推定方法
9.データ解析技術(2)
  ・回帰モデルの精度評価
10.データ解析技術(3)
  ・弾力性の分析
11.データ解析技術(4)
  ・回帰分析の実践(課題提出)
12.リスク分析(1)
  ・計画学におけるリスク
13.リスク分析(2)
  ・予測誤差の分析方法
14.リスク分析(3)
  ・計画学におけるリスクマネージメント
15.テスト

評価方法と基準

期末テスト

教科書・参考書

http://www.db.shibaura-it.ac.jp/~iwakura/index10.htmの【講義】→【土木計画学】に講義プリントがあります。Acrobat Readerで開いてください。

履修前の準備

応用統計学、都市の計画、交通システム計画を履修しておくこと。

オフィスアワー

火水木13:00-16:00

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:46:44 JST 2012