建築環境工学の基礎 |
Principle of Architectural Environment and Equipment |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 建築学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
准教授 | 西村直也 |
1. | 物理的環境の意味や内容が理解できる。 |
2. | 物理的現象や物理的環境の扱い方が理解できる。 |
3. | 環境形成のメカニズムが理解できる。 |
4. | 物理的環境と人間・建築・建築設備との関係が理解できる。 |
1. | 序論・温熱環境1:序論、温熱4大要素と単位、測定器具 |
2. | 温熱環境2:湿り空気線図、顕熱と潜熱、着衣量と体感温度 |
3. | 温熱環境3:屋外気候、温湿度の変化、ヒートアイランド、太陽位置 |
4. | 温熱環境4:日影、日射量、太陽定数、天空放射量 |
5. | 温熱環境5:電熱、熱の伝わり方、壁体を貫流する熱量 |
6. | 小テスト |
7. | 空気環境1:空気汚染の種類、臭気、空気清浄目標値 |
8. | 空気環境2:必要換気量、換気量の表現、必要換気量 |
9. | 空気環境3:自然換気、各種換気装置、通風 |
10. | 小テスト |
11. | 音環境1:音の物理的性質、音の単位、音の合成 |
12. | 音環境2:音と人間の感覚、騒音の表現、遮音 |
13. | 光環境1:光を表す単位、人間の視覚特性、光環境の目標値 |
14. | 光環境2:採光計画、昼光率、窓の設計、ルーバー、人工照明計画 |
15. | 小テスト |
・ | 授業終了後、教室または大宮の専門講師室にて。 |