構造力学演習 |
Exercises in Structural Mechanics |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 建築学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
准教授 | 林正司 | |
他 |
1. | 必修科目「構造力学」で学ぶ内容の理解を深める。 |
1. | 構造の考え方 ・建築における構造の位置づけ ・構造設計における構造力学の考え方 ・静力学と動力学の原理 |
2. | 力の合成と分解 ・力の合成法、分解法の基礎 ・1点にあつまる力、平行な力の処理法 ・斜影方 ・数式解法と図解法 |
3. | 力の釣合い1 ・平行な力の釣り合い ・モーメントと偶力 ・数式解法と図解法 |
4. | 力の釣合い2 ・力の中心、図心、重心 ・分布力 |
5. | 各種荷重とフレームの支点の反力 ・荷重の種類と支点反力の求め方 ・数式解法と図式解法 |
6. | 構造物の安定、不安定 ・安定、不安定の意味 ・静定構造と不静定構造の意味 ・構造の安定性の判別法 |
7. | 部材の断面力(部材応力) ・内力と外力 ・断面にかかる応力の種類と大きさ ・応力の求め方 |
8. | 静定構造の応力図1 ・各種応力の分布の表現方法(応力図) ・単純はりの応力の分布 ・応力図の描き方 |
9. | 応力図2 ・片持ち梁等の応力 ・荷重、曲げモーメント、せん断力の関係(微分積分の概念の導入) |
10. | 応力図3 ・静定ラーメンの応力図 ・3ヒンジラーメンの応力図 ・曲げモーメントと変形の関係 ・せん断力と軸力の関係 |
11. | 応力図の考え方のまとめ |
12. | 静定トラスの解法1 ・トラスの特徴と考え方 ・トラス部材応力の求め方(接点の釣り合い、数式解法、図解法) ・マクスウェル線図(クレモナ図法)について |
13. | 静定トラスの解法2 ・リッターの切断法による部材応力の求め方 |
14. | はりの変形とまとめ ・はりの変形理論と求め方の基礎 ・モールの定理の基礎的内容の理解 ・学んだ内容の建築学での位置づけ ・高次曲線で表される荷重に対する応力図の積分による計算方法 |
15. | 期末試験 |
・ | 講義当日全日 |