建築計画概論 |
Outline of Architectural Planning and Design |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 建築学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 毛井正典 | |
他 |
1. | 日常的に建築に興味を持って、デザインを観る習慣、語る習慣を身につける |
2. | 建築をかたちづくる要素(建築言語)とそのまとめ方(建築手法)について考え、理解する |
3. | 建築をかたちづくる上で、検討すべき要件にはどのようなものがあるかについて考え、理解する |
1. | 建築物の見方 建築作品の分析 |
2. | どう計画に当たるか 空間の考え方 |
3. | 近代建築の考え方 ル、コルビジエの建築 機能主義建築など |
4. | 何の為に建てるか 要求の捕え方 条件の分析 |
5. | 規模と編成をどうするか 面積配分の考え方 ゾーニングとその編成 |
6. | どこにどう建てるか 敷地条件と立地条件の分析 配置計画の手法 |
7. | 形にどう導くか 構想の仕方 かたちの組み合わせ |
8. | 住宅の建築計画1 今日の住宅建築 |
9. | 住宅の建築計画2 住宅に必要な諸室とそのつながり |
10. | 住宅の建築計画3 内部空間と外部空間 |
11. | 住宅の建築計画4 寸法とモジュール |
12. | 住宅の建築計画5 住宅建築のさまざまな構造と構法 |
13. | 住宅の建築計画6 住宅建築の完成までのプロセス |
14. | 住宅の建築計画7 建築のアイデアをどのようにまとめていくか |
15. | 課題の提出、発表と講評 |
・ | 大宮校舎では、担当する授業時間の前後。 |