| 鉄筋コンクリート造の設計2 | 
| Structural Design of Reinforced Concrete | 
| 開講部 | 工学部 | 
| 開講学科 | 建築学科 | 
| 開講学年 | 3年次 | 
| 開講時期 | 後期 | 
| 単位数 | 2 | 
| 単位区分 | 選択 | 
| 系列区分 | 専門 | 
| 講義区分 | 講義 | 
| 1. | 将来技術士として国際的にも通用する学生の育成のために必要な基礎知識が得られることを目標とする。 | 
| 1. | 課題説明,鉄筋コンクリート構造の設計の基本 ・設計法の種類 ・具体的な設計例の流れ | 
| 2. | 柱・梁の剛比の算定,荷重の算定 | 
| 3. | 長期荷重による応力の算定 | 
| 4. | 短期荷重による応力の算定 | 
| 5. | 梁の曲げ設計,柱の曲げ設計(1) | 
| 6. | 梁の曲げ設計,柱の曲げ設計(2) | 
| 7. | 梁・柱のせん断設計 | 
| 8. | 付着に対する設計 | 
| 9. | 接合部やスラブ等の設計 | 
| 10. | 中間レポート提出・講評 | 
| 11. | 偏心率・剛性率 | 
| 12. | 梁・柱の終局耐力 | 
| 13. | 保有水平耐力(1) | 
| 14. | 保有水平耐力(2) | 
| 15. | レポート提出・講評 | 
| ・ | 講義修了後30分程度、岸田研究室にて。 |