J0640200

建築ゼミナール2

Forward Discussion with a Tutor

開講部

工学部

開講学科

建築学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

ゼミ
建築学科全教員

授業の概要

3年後期は多方面にわたる建築学の各分野での勉学が進み、それぞれ自分が特に興味を持つ分野がはっきりしてくる。建築ゼミナールは、各学生が自分の目指す方向に従って担当教員につき密度の高い学習を得られるよう設けられている。歴史系、計画系、都市計画系、環境系、構造系、生産系の各教員のゼミナールに分かれ、各教員の指導方針に従ってゼミナールを行う。各教員の指導形態、ゼミナールの内容などは必ずしも同一ではないが、少なくとも自分が興味を持つ方向について教員から個人指導を受けられる機会の一つであり、全員がいずれかの系に参加することを期待する。
ただし本ゼミナールは、これに続く卒業研究のプレゼミナールではなく、どの系・教員のゼミに所属していたかによって、卒業研究の登録時の研究室が決定するものではない。

達成目標

1.正課で達成できにくい点について、少人数のゼミナールでフォローする。

授業計画

1.各教員によるガイダンス
2.ゼミテーマの設定
3.グループデスカッション
4.グループデスカッション
5.グループデスカッション
6.グループデスカッション
7.グループデスカッション
8.グループデスカッション
9.グループデスカッション
10.グループデスカッション
11.グループデスカッション
12.グループデスカッション
13.グループデスカッション
14.グループデスカッション
15.まとめ

評価方法と基準

担当教員による

教科書・参考書

担当教員による

履修前の準備

各グループへの振り分けは、担任が教員と相談して決定する。

オフィスアワー

学生と相談の上日時を決定する。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合 5%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:49:14 JST 2013