K0530300

地域計画論

Theory of Regional Planning

開講部

工学部

開講学科

建築工学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択必修

系列区分

専門

講義区分

講義
教授大内浩この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

まちや地域は誰がどのようにしてつくるのか。法制度や政策の体系はどのように用意されているのか。一般的な地域計画の内容を勉強したのちに地方都市や人口減少に悩む農山村などを事例として紹介する。私たちが生活する東京についても、まちづくりの変遷を学ぶ。大都市から小地域までそれぞれがどのような政策課題に直面しながら、それらを解決しようとしているのか、実例を豊富に学ぶ。また、アメリカやアジアのまちづくりについても実例をあげて解説する。
まちづくりの主体である市民や政策担当者に対して、示唆的な政策提案をできるようなレベルに学習指導する。

達成目標

1.将来、行政や不動産等の職場で働くことに関心をもつ学生に対して、基礎的な計画づくりや政策形成の実際を理解させる。

授業計画

1.まちづくりの主役は誰か
2.まちづくりの事例I 大分県大山町に始まる「一村一品運動」ほか
3.まちづくりの事例II 北海道池田町、長野県飯田市ほか
4.まちづくりの事例III 石川県金沢市
5.まちづくりの事例IV 北海道小樽市、福岡県北九州市ほか
6.まちづくりに関する政策手法1:コントロールの手法
7.まちづくりに関する政策手法2:魅力創出の手法
8.歴史都市の課題と政策
9.江戸のまちづくりに学ぶ
10.東京のまちづくり? 明治の帝都づくりと戦後復興
11.東京のまちづくり? 現代から未来へ:都市再生
12.アメリカのまちづくり? 開拓時代から20世紀へ
13.アメリカのまちづくり? 自動車時代から21世紀へ
14.アメリカ主要都市での再開発事例
15.中国のまちづくり

評価方法と基準

2回のレポートにより評価:第1回は自分の住むまちに関する政策課題の調査
             第2回は授業内容を参考にした政策提案の試み

教科書・参考書

授業中に多くの事例を示すとともに、各自の生まれ育った地域のまちづくりについて調査を課す。

履修前の準備

新聞、テレビ等のメディアや、インターネットで提供されている情報についてアクセスしてほしい。

オフィスアワー

水曜日午後

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合20%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:48:06 JST 2012