K0950300

建築生産

Building Production

開講部

工学部

開講学科

建築工学科

開講学年

1年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択必修

系列区分

専門

講義区分

講義
教授木本健二この授業の2011年度のアンケートを参照

授業の概要

建築産業と建築に関連する専門家の業務と役割の概要を理解する。
授業は大きく3つに区分できる。第1回から第5回は建設産業全体の構造と建築生産のプロセスを理解する。第6回から第13回は建築プロジェクトの流れに沿って各業務とその役割を理解する。第14回は建築生産の課題、未来像について考える。

達成目標

1.建築産業の構造と建築生産のプロセスを理解する。
2.建築生産に関わる業務とその役割を理解する。
3.現在、建築生産に問われている課題について理解する。

授業計画

1.建築生産概論
2.建築生産を取り巻く環境と建築プロジェクトの起こり方
3.建築プロジェクトの編成と産業構造1 住宅産業
4.建築プロジェクトの編成と産業構造2 一般建設業
5.建築生産と社会規範
6.企画と発注・契約
7.設計と工事監理
8.基礎工事と地下工事
9.躯体工事と仕上工事
10.施工管理
11.ファシリティマネジメント
12.ライフサイクルマネジメントとLCC
13.解体と資源循環
14.建築生産の未来像と最新技術
15.期末試験

評価方法と基準

レポート10回 計30%、期末試験70%を100点とし、総合得点60点以上を合格とする。

教科書・参考書

【教科書】 講義時の配布プリント
【参考書】 建築用語に関する辞典 
【参考書】 「建築生産」,松村秀一編集,市ヶ谷出版社

履修前の準備

なし

オフィスアワー

授業終了後に教室・講師室にて。電子メールを活用されたし。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合15%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:49:35 JST 2013