プログラミング入門1 |
Introduction to Programming 1 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 情報工学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
| 教授 | 杉本徹 | ![]() |
| 1. | プログラミングの基礎を理解し、簡単なプログラムを作成することができる。 |
| 2. | コンピュータに慣れ親しみ、UNIXの利用法など、情報工学科で学んでいくために必要なコンピュータ利用の基礎を理解する。 |
| 1. | コンピュータシステムの基本構成 |
| 2. | OSの基本概念 |
| 3. | インターネットと World Wide Web |
| 4. | UNIX(1): ファイルシステム |
| 5. | UNIX(2): プロセス |
| 6. | UNIX(3): コマンド |
| 7. | プログラミング(1): プログラミングとは何か |
| 8. | プログラミング(2): 変数と代入 |
| 9. | プログラミング(3): 制御構造−1 |
| 10. | プログラミング(4): 制御構造−2 |
| 11. | プログラミング(5): 型、演算子 |
| 12. | プログラミング(6): 配列 |
| 13. | プログラミング(7): 関数−1 |
| 14. | プログラミング(8): 関数−2 |
| 15. | プログラミング実技試験、筆記試験 |
| ・ | 月曜日の昼休み、教員控室にて |