L0971700

高度情報演習2B

Advanced Exercise on Computer and Information Science2B

開講部

工学部

開講学科

情報工学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

演習
教授古宮誠一

授業の概要

-OOSE/OMTをベースにしたオブジェクト指向分析設計技法の説明
-Javaによる実現法の実習
-課題に基づいた設計実装演習と発表

達成目標

1.オブジェクト指向モデリングができる
2.Javaによるプログラミングができる
3.基本的なUMLが使える

授業計画

1.オブジェクト指向プログラミング概論(1)
  ・オブジェクト指向計算モデルの説明(1): 基本概念
  ・オブジェクト指向言語Javaの文法修得のための演習(1)
2.オブジェクト指向プログラミング概論(2)
  ・オブジェクト指向計算モデルの説明(2): クラス
  ・オブジェクト指向言語Javaの文法修得のための演習(2)
3.オブジェクト指向プログラミング概論(3)
  ・オブジェクト指向計算モデルの説明(3): 継承
  ・オブジェクト指向言語Javaの文法修得のための演習(3)
4.オブジェクト指向プログラミング概論(4)
  ・オブジェクト指向計算モデルの説明(4): 多相性
  ・オブジェクト指向言語Javaの文法修得のための演習(4)
5.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計(1)
  ・要求定義,システム設計の説明: ユースケース分析法-1
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(1)
6.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計(2)
  ・要求定義,システム設計の説明: ユースケース分析法-2
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(2)
7.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計(3)
  ・要求定義,システム設計の説明: オブジェクト・モデリング-1
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(3)
8.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計法(4)
  ・要求定義,システム設計の説明: オブジェクト・モデリング-2
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(4)
9.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計法(5)
  ・要求定義,システム設計の説明: 論理設計法
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(5)
10.オブジェクト指向に基づくソフトウェア分析設計法(6)
  ・要求定義,システム設計の説明: 論理設計法
  ・オブジェクト指向に基づくソフトウェア設計過程の演習(6)
11.ソフトウェア開発の基礎
  ・アーキテクチャ,パターン,テスト,保守の説明
  ・演習課題説明
12.Javaによるプログラム実装作業の演習(1)
  ・プログラミング演習(1)
  ・成果報告書の作成作業(1)
13.Javaによるプログラム実装作業の演習(2)
  ・プログラミング演習(2)
  ・成果報告書の作成作業(2)
14.成果発表(1)
15.成果発表(2)

評価方法と基準

システム開発演習のレポートとシステム開発演習の発表により評価する.ただし,演習は必須.

教科書・参考書

妻木俊彦著 オブジェクト指向モデリング 日刊工業新聞社
玉井哲夫著 ソフトウェア工学の基礎 岩波書店

履修前の準備

C言語によるプログラミングを修得していること。ソフトウェア工学、高度情報演習IBを履修していること。

オフィスアワー

授業終了後,講師室にて

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:50:18 JST 2013