データベース |
Database Systems |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 情報工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
准教授 | 木村昌臣 |
1. | データモデリングのひとつとして、適切なER図を書くことができる |
2. | テーブルを正規化することができる |
3. | SQLを理解し、SQLを使った問い合わせを行うことができる |
4. | ファイル編成法、質問処理の最適化、トランザクションなどデータベースの重要な概念を理解する |
1. | データベースとは何か |
2. | リレーショナルデータモデル ・ER図 |
3. | データ操作言語とリレーショナル代数 |
4. | データモデル演習及びリレーショナルデータベースの設計理論(1) ・第一正規形 ・多値従属性・関数従属性 |
5. | リレーショナルデータベースの設計理論(2) ・第二正規形 ・第三正規形 ・情報無損失分解 |
6. | データベース言語SQL |
7. | データベース言語演習(1) |
8. | データベース言語演習(2) |
9. | DBMSのアーキテクチャと機能 |
10. | ファイルのアクセス法と編成法 ・ISAM ・B+木 ・HASH法 |
11. | リレーショナルDBMSの問合せ処理最適化 ・質問処理とそのコスト ・入れ子ループ法 ・ソートマージ法 |
12. | トランザクションと障害回復 ・トランザクション ・ACID特性 ・ログ法 ・障害時回復 |
13. | データベース構造演習 |
14. | トランザクションの同時実行制御・データベース運用演習 ・スケジュールの直列化可能性 ・ロック法 ・デッドロック |
15. | 期末テスト |
・ | 授業終了後、研究室(13-O-32)にて |