システムプログラミング |
System Programming |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 情報工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
講師 | 青木義満 |
1. | (1)スクリプト言語を用いたプログラミングができるようになる。 |
2. | (2)システムコールの概念を理解し、それを用いたプログラムができるようになる。 |
3. | (3)プロセス生成やプロセス間通信などをおこなうプログラムをかけるようになる。 |
4. | 上記を通して、OSの基本機能をユーザに提供するシステムコール,プログラミングを効率化させるためのスクリプト言語に関する理解を深め、基本技能を習得する。 |
1. | イントロダクション システムプログラミングとは? |
2. | Unix/Linuxの概要 ・マルチプロセス、マルチユーザ、ファイルシステム、アーキテクチャ |
3. | 開発効率を向上させるプログラミング環境(1) ・分割コンパイル、ライブラリ作成 |
4. | 開発効率を向上させるプログラミング環境(2) ・makeコマンド |
5. | コマンドから見るシェル機能の理解 ・パイプ、リダイレクト 等 |
6. | シェルスクリプト・プログラミング(1) ・シェルスクリプトの概要、構文 |
7. | シェルスクリプト・プログラミング(2) ・シェルスクリプトの活用事例、演習 |
8. | ネットワーク・プログラミング(その1) システム・プログラミング(1) ・概要説明、プロセスの概要 |
9. | システム・プログラミング(2) ・プロセスを用いたパイプ、シェル機能の実現 |
10. | システム・プログラミング(3) ・シグナル制御 |
11. | システムコールを用いたネットワーク・プログラミング(1) ・パイプを用いたプロセス間通信 |
12. | システムコールを用いたネットワーク・プログラミング(2) ・ソケットを用いたプロセス間通信 |
13. | システムコールを用いたネットワーク・プログラミング(3) ・非同期通信 |
14. | まとめ |
15. | 期末試験 |
・ | 火曜日講義前後 |