L0933700

上級プログラミング

Advanced Programming

開講部

工学部

開講学科

情報工学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
准教授木村昌臣この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

プログラミング演習の基本やプログラミング言語論などの背景知識を基に個別のソフトウェアプログラミング技術の向上を図る。さらに、ネットワークプログラミングやデータベースプログラミング・並列処理・Webアプリケーションプログラミングなどの幅広いソフトウェア技術を身につけ、ITの主要分野をカバーできる人材を養成する。

達成目標

1.Javaを中心にオブジェクト指向による効率的なプログラム構築手法を理解する。
2.データベース・ネットワーク・並列処理などに係わるプログラミング手法を理解する。
3.マルチメディアシステム、Webアプリケーションなど応用にもとづいたプログラム作成法を理解する。

授業計画

1.Javaプログラミング入門(1)
・オブジェクト指向言語とは
2.Javaプログラミング入門(2)
・オブジェクト指向プログラミングの方法
3.Javaプログラミング入門(3)
・クラスの継承
4.Javaプログラミング入門(4)
・インターフェィス
・パッケージ
・スコープと修飾子
5.ネットワークプログラミング(1)
・ソケットインターフェース(クライアント)
6.ネットワークプログラミング(2)
・ソケットインターフェース(サーバー)
7.マルチスレッドプログラミング(1)
・スレッドの生成
8.マルチスレッドプログラミング(2)
・同期処理
9.GUIプログラミング
・AWT
10.データベースプログラミング(1)
・データベースとは
・JDBC
11.データベースプログラミング(2)
・JDBCを利用したプログラミングの方法
12.Webアプリケーションプログラミング(1)
・SVCモデル
・サーブレット
13.Webアプリケーションプログラミング(2)
・JSP
14.Webアプリケーションプログラミング(3)
・JavaBeans
15.期末テスト

評価方法と基準

期末試験 70%
小テスト 30%

教科書・参考書

教科書:明解 Javaプログラミング入門 2nd Edition(坂田健二著・秀和システム刊)
その他、授業中に適宜指示する。

履修前の準備

プログラミング入門1・2、情報各演習、オペレーティングシステム、プログラミング言語論、ソフトウェア工学

オフィスアワー

授業後、研究室にて。

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:48:44 JST 2012