Z1025100

生徒・進路指導論

Theory of Student Guidance and Career Guidance

開講部

工学部

開講学科

教職専門

開講学年

学年共通

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

自由

系列区分

教職

講義区分

講義

横山明子この授業の2005年度のアンケートを参照

授業の概要

 近年,学校生活おいて,いじめや不登校,進路を決められないなどさまざまな不適応の問題がおこっており,これらの中学・高校生をどのように援助するかは重要な課題である。
発達的な観点から精神的な健康について,また青年期の問題行動についてどのような現状であるのかについて概説する。さらに,その問題点について考察し,生徒指導・進路指導,キャリア教育の意義,および,生徒への支援についてどのようなあり方がよいのかについて考察する。さらに,今後の教育における生徒指導や進路指導における教師の役割と学校教育のあり方について考察する。

達成目標

1.精神的な健康について正しく理解する。

青年期の問題行動の問題点について理解する。
2.生徒指導の目標と内容について理解する。
3.進路選択の現状についての問題点ついて考察する。
4.進路指導の目標と内容について理解する。
5.生徒・進路指導における教師の役割と学校教育のあり方について考察する。

授業計画

1.ガイダンス 
 本講の授業の目標,内容,授業計画についてのオリエンテーションをおこなう。
2.精神的健康のめざすもの  
 健康を保つための心と身体の関連性について考える。
3.青年期の心身発達の特徴  
 人間の心身発達と特に青年期の特徴について概説する。
4.不適応問題の現状  
 青年期の不適応の問題の現状について概説する。
5.不登校の問題
 不登校とはどのような問題であるのかついて概説する。
6.不登校の問題 
 不登校の問題と特に深く関わっている自己肯定感について考える。
7.不登校の生徒への援助
 不登校の生徒への具体的な援助について考える。
8.生徒指導の意義と方法
 生徒指導の意義と方法について理解する。
9.青少年の進路決定の現状について
 青少年の進路決定の現状とその問題点について学ぶ。
10.社会の現状について
 社会の求める人間像について学び,働くことの意義について考える。
11.適性テストの意義と役割
 適性テストの実際とその役割について考える。
12.進路指導の意義と方法  
 進路指導の意義と方法について概説する。
13.キャリア・ガイダンスの意義
14.学校教育の役割について
 生徒指導と進路指導の学校教育に果たす役割について考える。
15.学期末試験  
 これまでの内容について定期試験を実施する。

評価方法と基準

課題のレポートと学期末試験による。

教科書・参考書

教科書:最新生徒指導・進路指導論 吉田辰雄編著  (図書文化)
就職活動の前に読む本(北大路書房)
    中学校学習指導要領(文部省) 文部省編 高等学校学習指導要領(文部省)

履修前の準備

予習課題として自分の中学・高校時代がどのような生活と環境であったのか,生徒のための援助はどう行われいていたのかについて考える。

学習・教育目標との対応

教員免許を取得するための科目であるので,そのための自覚もって授業に臨むことが大切である。また,教育の現状について関心を持ち,発達的な観点から,特に心理的な問題を抱えた中学・高校生に対して,どのように援助していくのかについて広い視野で考えていくことが望ましい。

オフィスアワー

特に設けないが,質問があればメールを送ってください。
ayokoyam@umb.teikyo-u.ac.jp

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:48:48 JST 2012