理科指導法4 |
the instructional method of general science 4 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 教職専門 |
開講学年 | 学年共通 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 自由 |
系列区分 | 教職 |
講義区分 | 講義 |
1. | 中学校学習指導要領(理科編)第2分野の目標と内容を理解し、観察・実験等を重視した指導計画が作成できる。そして、観察・実験等を活かした理科学習の重要性を認識して、観察・実験等の方法や教材の工夫・開発に取り組む意欲と態度を得る。 |
2. | 「理科指導法3」での学習を発展させ、生徒の活動を重視した指導案を作成し、教材を整えるとともに、生徒のための学習シートを準備して模擬授業ができる。そして、指導案や模擬授業について、自己評価や相互評価ができる。その上で、教育実習に強い意欲を持つ。 |
3. | 安全・環境に配慮して、野外の活動、薬品等の管理、廃液等の処理を適正に行う能力を得るとともに、教科と安全・環境の関わりを認識し、学校の内外などの身近な学習環境の整備や環境保全に意欲を持つ。 |
1. | ガイダンスと講義: 授業の概要、達成目標、授業計画、出欠の扱い、リポートと発表の評価 ・中学校学習指導要領(理科編)第2分野の目標、年間指導計画、事故防止について |
2. | 野外演習:キャンパス内の植栽地図をつくる |
3. | 講義と演習:「(1)植物の生活と種類」の内容と指導計画の提案と検討 |
4. | 講義と演習:「(3)動物の生活と種類」の内容と指導計画の提案と検討 |
5. | 講義と演習:「(5)生物の細胞と生殖」の内容と指導計画の提案と検討 |
6. | 講義と演習:「(7)自然と人間」の内容と指導計画の提案と検討 |
7. | 講義と演習:生物分野の顕微鏡観察演習とその指導について |
8. | 講義と演習:生物分野の実験演習とその指導について |
9. | 講義と演習:「(2)大地の変化」の内容と指導計画の提案と検討 |
10. | 講義と演習:「(4)天気とその変化」の内容と指導計画の提案と検討 |
11. | 講義と演習:「(6)地球と宇宙」の内容と指導計画の提案と検討 |
12. | 講義と演習:地学分野の演習とその指導について |
13. | 演習:模擬授業のための指導案と学習シートの作成 |
14. | 演習:模擬授業のための予備実験とその検討 |
15. | 演習:第2分野の模擬授業の実施と反省・合評 |
・ | 講義の1時間前には教室(実験室)に居ます。その間と授業の後は質問や相談に対応します。 |