事前・事後指導 |
Preparation for Student Teaching |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 教職専門 |
開講学年 | 学年共通 |
開講時期 | 不定 |
単位数 | 1 |
単位区分 | 自由 |
系列区分 | 教職 |
講義区分 | 講義 |
1. | 教師として必要な知識を事前に準備し、「実習」の意義を学校現場を想定して具体的に理解すること |
2. | 生徒の発達段階や興味・関心を具体的につかみ、さまざまな指導・支援の機会に生かすことができる力量を高めること |
3. | 模擬授業を通して教科・HR(道徳)の教壇実習での指導力を高めること |
1. | 教育実習をするにあたって 事前指導の意義 実習体験の必要性 「実習」の意味を具体化する 学内実習と学外実習 教壇実習 学級運営実習 その他の実習 観察・参加(体験)・法的側面 職責(職務規定等)・実習事故 ・セクハラ、パワハラなど |
2. | 教育実習の心得(1) 実習校の全体像を把握する 教育目標(校訓)、学級編成、校務分掌、カリキュラム、年間行事計画 時間割 実習中の諸注意 挨拶の要点と練習;校長 教頭 教務主任 教科主任 担当教諭 教職員を前にして |
3. | 教育実習の心得(2) 教師の仕事:1日の生活時間 実習校での勤務の概要 授業外活動 挨拶の要点と練習(クラスの生徒に対して、教科の授業で) |
4. | 教育実習の実務 観察と記録 観察の諸方法と観点 自己流「マイノート」の作成と大学指定「教育実習日誌」との関わり |
5. | 教育実習で学ぶこと 生徒から学ぶことの大事さ 課題1(「感想」用紙の作成)と発表(用紙は生徒向けで授業・HR・諸活動・行事 などに使用できること 用紙のもつ意味) |
6. | 教科を「教えること」の意味を考える 課題2「私が教師になったら」「私の教育論」 実習終了後のお礼状 書式及び手紙の文例研究 |
7. | 教科別事前指導 学習指導案の作り方 単元 単元の目標 単元の指導計画 本時の位置 本時の指導過程(導入 展開 まとめ) 指導案作成上の留意点 文献 指導案作成しての考察の感想 |
8. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 指導過程の分析 授業素材の吟味(生徒の興味・関心)評価 指導ステップの再案の作成 |
9. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
10. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
11. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
12. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
13. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
14. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
15. | (続き)教科別事前指導 模擬授業 |
16. | 高校ホームルーム及び中学校道徳の時間 模擬授業 |
17. | (継続)中学校道徳の時間 模擬授業(〜18回目) 後日 事後指導(13時から18時) |
・ | 随時(事前に連絡がある場合に相談して日時を決める) |