Z1183800

教育実習1

Teaching Practice 1

開講部

工学部

開講学科

教職専門

開講学年

4年次

開講時期

不定

単位数

2

単位区分

自由

系列区分

教職

講義区分

実験
教授瀬尾祐貴

授業の概要

 この教育実習1は、中学校教員免許状及び高等学校教員免許状を取得しようとする者を対象にした学外実習である。すでに教育実習事前指導の受講を終了し、また他の必要単位数を取得していることを前提として履修することになるので、学外実習は最終学年に限られている。このために学外実習は4年前期に実施され、受講生の実習校に本学の授業担当者が出向き、訪問指導を行なう形態である。
大学で学んだ知識や技能、技術が実習校で現職教員の指導の基で生かすことが可能な実習である。

達成目標

1.学校現場の実態を把握し記録に留めることができること
2.実習生という立場でさまざまな場面で生徒の実態を把握することが出来ること
3.教壇実習で教科を教えることの難しさを体験すると共に改善への努力がかみ合っていること
4.学級運営実習を通して生徒一人ひとりとの関わり方を学ぶこと。
5.教師集団から学校教育について学ぶ機会を数多く作ること。

授業計画

1.実習校での学外実習(5月から7月はじめ頃を主とする)
ガイダンス(校長講話 教頭講話 教務主任の学校説明)教育観察 実習期間内計画書作成 実習期間内の担当内容の時間割 校内参観 授業参観 諸活動(登下校 給食 掃除など)支援 部活動支援
2.実習 授業参観 諸活動支援 部活動支援 教材研究 教科教壇実習準備
3.実習 授業参観 諸活動支援 部活動支援 教材研究 教科教壇実習準備
4.実習 授業参観 諸活動支援 部活動支援 教材研究 教科教壇実習のための学習指導案の作成
5.実習 授業参観 諸活動支援 部活動支援 教科教壇実習 学習指導案の作成 生徒からの授業感想や要望(用紙の回収)のまとめと授業改善の研究
6.実習 授業参観(担当教科以外を含めて) 諸活動支援 部活動支援 教科教壇実習 学習指導案の作成 生徒からの感想(用紙回収)への考察と感想のまとめと授業改善の研究
7.実習 授業参観(担当教科以外) 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 教科学習指導案及び学級運営指導案の作成
8.実習 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 教科学習指導案の作成
9.実習 教科教壇実習 HR(道徳)の教壇実習 諸活動支援 部活動支援 教科学習指導案の作成
10.実習 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 教科学習指導案の作成
11.実習 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 生徒からの感想や要望の考察と感想のまとめと生徒の実態把握 学校現場の考察 教師の仕事の把握
12.実習 教科研究授業??授業過程の分析(導入・展開・まとめ)授業素材の吟味 生徒の授業内活動の点検 定着の測定と評価 講評 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援
13.実習 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 学校行事への生徒参加計画立案の支援 生徒引率支援
14.実習 教科教壇実習 諸活動支援 部活動支援 授業参観と授業研究(他教科教育の研究)
生徒の実態把握のまとめ 学校現場の研究 教師の仕事の内実把 他教科教師との交流
15.実習 教育実習期間内の活動のまとめ 自己流「実習ノート」のまとめ 「教育実習日誌」(提出用)の整理 報告書の作成

評価方法と基準

実習校から報告される成績及び校内実習指導の成績による。

教科書・参考書

『教育実習日誌』

履修前の準備

免許状取得に要する単位が充足していること。
「教育実習事前指導」を履修済みのこと。

オフィスアワー

大宮校舎:水曜日14時から16時

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:49:01 JST 2012