04181400

化学

Elementary Chemistry

所属する学科・専攻を選択してください
准教授小西利史この先生のアンケート一覧を参照
准教授幡野明彦この先生のアンケート一覧を参照
講師武蔵正明この先生のアンケート一覧を参照
講師福永迪雄この先生のアンケート一覧を参照
教授栁川昭久この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

 どのような工業製品も、形のあるものにするためには素材が必要である。その素材を作り出すのが「化学」である。今、大学生のうちに,その「化学」の素養を身につけておけば、将来工学のどの領域に進んだとしても、いつかはそれが役に立つであろう。この授業では、高校で学んだはずの化学もすでにほとんど忘れてしまった学生が多いことを考慮して、化学の基礎の基礎を復習しながら、化学的なものの考え方の習得をめざして、学習を進める。

達成目標

1.第3周期までの元素について、電子配置を示し,その化学的性質を予測することができる。(授業計画の 3 に対応)
2.簡単な分子について,ルイス構造式(点電子式)を書くことができる。(授業計画の 4 に対応)
3.物質量(モル)の概念を理解し、化学反応に伴う物質の量の変化を計算することができる。(授業計画の 6 に対応)
4.pH の計算が出来る。(授業計画の 8 に対応)
5.酸化数を決めることができる。(授業計画の 9 に対応)
6.反応熱や結合エネルギーの計算ができる。(授業計画の 10 に対応)

授業計画

1.ガイダンス
2.化学の基礎
3.原子の構造と電子配置
4.化学結合1(共有結合)
5.化学結合2 (化学結合の種類)
6.化学反応と量的関係(物質量)
7.気体,液体,固体の性質,溶液の諸性質
8.酸・塩基とpH
9.酸化と還元(電池,電気分解)
10.化学変化とエネルギー(反応熱と結合エネルギー)
11.トピックス1
12.トピックス2
13.トピックス3
14.トピックス4
15.統一認定試験

評価方法と基準

平常点(小テストなどの得点をもとに採点する) 30点、 統一認定試験 70点、合計 100点とし、総合得点 60点以上を合格とする。

教科書・参考書

教科書:次の2冊を併用する。
 「大学への橋渡し 一般化学」芝原 寛康・斉藤 正治 共著(化学同人)
 「化学」入門編 身近な現象・物質から学ぶ化学のしくみ(化学同人)
また、必要に応じてプリントを配布する。

履修前の準備

特になし

オフィスアワー

質問は学習サポート室で受け付けますが、サポート室の開いていない時間帯などには、
化学研究室(3号館 1階 3101, 3102, 3104)でも受け付けます。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合 5%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:54:22 JST 2013