生命倫理 |
Bioethics |
1. | 生命倫理の諸問題に関する基礎知識、及びその問題点を正確に把握すること。 |
2. | 生命倫理の諸問題を対象として「考えること」を学習する。 |
3. | (1)倫理学、生命倫理学の主要学説及び基本原則を理解すること。 (2)物事を、多角的な観点から考察すること。 (3)倫理的原則に依拠しつつ、状況を踏まえて判断すること。 |
1. | なぜ生命倫理が必要なのか 生物医学の分野で現代社会が置かれている危機的状況 |
2. | 生命論、科学論 西洋医学による生命に対するアプローチの特殊性 |
3. | 医の倫理 インフォームド・コンセント |
4. | 生命倫理の諸問題(1) 脳死と臓器移植 |
5. | 中間テスト(1) 1〜4の授業内容に関する試験 |
6. | 生命倫理の諸問題(2) 生殖補助医療(人工授精と体外受精) |
7. | 生命倫理の諸問題(3) クローン技術 |
8. | 生命倫理の諸問題(4) ヒト胚研究と再生医療 |
9. | 生命倫理の諸問題(5) 安楽死 |
10. | 中間テスト(2) 6〜9の授業内容に関する試験 |
11. | 生命倫理の諸問題(6) 代理出産 |
12. | 生命倫理の諸問題(7) 出生前診断と着床前診断 |
13. | 生命倫理の諸問題(8) 人工妊娠中絶と優生思想 |
14. | 生命倫理の諸問題(9) 遺伝子診断と遺伝子治療 |
15. | 期末テスト 11〜14の授業内容に関する試験 |
1. | (C-2)工学的発展が環境や生体に対して地球規模で影響を及ぼすことを,環境や生命分野の知識に基づいて理解することができる. |
1. | (C)技術・工学が地球環境と生態系との共生・共存を無視して独走することがないように,「技術・工学が社会に果たす役割」を強く自覚するための基礎知識と総合能力を習得する |
1. | (C)人類が生存している自然環境を理解し,化学技術者として技術が社会や自然に与える影響を判断できる能力 |
1. | B1:技術者の行動規範となる倫理要綱を理解し、説明できる。 |
・ | 授業後、午後6時まで。研究室にて。 |