情報技術と社会 |
Information Technology and Communication Environment |
教授 | 中村広幸 |
1. | 情報がわれわれの生活にいかに関わっているかを理解し、その社会的な意味を考えることができるようになる。 |
1. | イントロ 講義の概要とテーマの説明 |
2. | 情報の意味 |
3. | 情報の性質(1) |
4. | 情報の性質(2) |
5. | 仕事と情報 |
6. | 消費と情報 |
7. | 中間テスト(またはレポート) |
8. | 人々の行動の変化と情報 |
9. | メディアの多様化 |
10. | メディアと市民生活 |
11. | 社会基盤としての情報環境 |
12. | 情報行動の高度化・多様化 |
13. | 情報の「環境問題」 |
14. | ディスカッション |
15. | 期末テスト(またはレポート) |
16. | 授業の理解を助けるために、ビデオを用いたり、様々な資料に触れる機会を設ける。 授業計画は15回を目安に割り振ったものであるが、授業の進捗状況などにより順序を入れ替えることがある。授業内容を知るうえの目安として欲しい。 なお、履修者数や進捗状況に応じて、グループディスカッションやフィールドワークなどを行ったり、テストをレポートに振り替えることもある。 |
1. | (D-2)文化・芸術・歴史・国民性など広い視野から機械技術の役割を捉えることができ,それらを柔軟な発想で設計や開発に生かすことができる. |
1. | (C)技術・工学が地球環境と生態系との共生・共存を無視して独走することがないように,「技術・工学が社会に果たす役割」を強く自覚するための基礎知識と総合能力を習得する |
1. | (D)社会・文化と人間のかかわりを理解し,異なった立場からの考えを理解する柔軟性. |
1. | A1:種々の文化および社会の発展の歴史を理解して、説明することができる。 |
・ | 前期後期ともに木曜日3限 |