比較文化論 |
Comparative Studies of Cultures |
講師 | 宮下克也 |
1. | 一年次,二年次に履修した人文・社会科目の理解をもう一歩深めることを目標とする. |
2. | 世界の社会・文化の多様性を説明する能力を身につける. |
3. | ヨーロッッパとアジアの諸文化について,具体例に則した知識を身につける. |
4. | 日本文化を世界諸文化との比較のなかで自己を相対化する方法を習得する. |
1. | イントロ:講義内容・成績評価の説明. |
2. | ヨーロッパ文化(1):キリスト教・ケルト文化からみたヨーロッパ社会 |
3. | ヨーロッパ文化(2):教会とヨーロッパ都市論 |
4. | イスラム文化(1):イスラム法 |
5. | イスラム文化(2):イスラム原理主義 |
6. | 東アジア文化:祖先崇拝と親族組織 |
7. | 日本文化論:「義理」「タテ社会」「甘えの構造」 |
8. | 中間試験 |
9. | 移民の文化誌(1):華人・華僑の経済文化 |
10. | 移民の文化誌(2):シンガポール |
11. | 移民の文化誌(3):ハワイ |
12. | ジェンダーの文化誌(1): 女性史からみた婚姻と性愛 |
13. | ジェンダーの文化誌(2):主婦の比較文化論 |
14. | 生命の比較文化論 |
15. | 期末テスト |
1. | (D-2)文化・芸術・歴史・国民性など広い視野から機械技術の役割を捉えることができ,それらを柔軟な発想で設計や開発に生かすことができる. |
1. | (A)学科の教育理念に基づき,設計・実験および卒業研究を中核として,人間環境および感性をも含めた総合的な視点で問題を捉えて機械を創成できる基礎的な知識と応用能力を身につける (1) 与えられた課題に対し,自ら考え,調査・検討し目的を達成する能力 |
1. | (D)社会・文化と人間のかかわりを理解し,異なった立場からの考えを理解する柔軟性. |
1. | A1:種々の文化および社会の発展の歴史を理解して、説明することができる。 |
・ | 授業終了後 講師室にて。 |