音楽史 |
History of Music |
講師 | 大宅緒 |
1. | 音楽を、自然科学・人文科学両者に通じる人類の知的所産として考察するための基礎を得る。 |
2. | 音楽が伝える多様な価値観・文化的背景との出会いを通じて、自己を相対化し、異文化とその伝統がもつ価値を尊重する姿勢を身につける。 |
1. | 序説〜音楽の種類 |
2. | 日本の音・世界の音 |
3. | 響きの文化史�〜サウンドスケープの思想から |
4. | 響きの文化史�〜音律の歴史 |
5. | 日本音楽の源流をたずねて |
6. | キリスト教音楽の展開〜西洋音楽の基礎 |
7. | 舞曲の歴史 |
8. | オペラは何を実現したか |
9. | オーケストラとその音楽の歴史 |
10. | コンサートの文化史 |
11. | 音楽を記録する技術の歴史 |
12. | 政治と音楽 |
13. | 音楽とコスモロジー |
14. | 音楽とは何か〜極限の音楽史 |
15. | 期末試験 |
1. | (D-2)文化・芸術・歴史・国民性など広い視野から機械技術の役割を捉えることができ,それらを柔軟な発想で設計や開発に生かすことができる. |
1. | (C)技術・工学が地球環境と生態系との共生・共存を無視して独走することがないように,「技術・工学が社会に果たす役割」を強く自覚するための基礎知識と総合能力を習得する |
1. | (D)社会・文化と人間のかかわりを理解し,異なった立場からの考えを理解する柔軟性. |
1. | A1:種々の文化および社会の発展の歴史を理解して、説明することができる。 |
・ | 授業終了後、講師室にて。 |