E0734700

電気磁気学演習3

Exercise in Electromagnetism 3

開講部

工学部

開講学科

電気工学科

開講学年

2年次

開講時期

後期

単位数

1

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

演習
教授下村昭二この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

電気磁気学3では電磁誘導および電磁界を表す方程式の理論を学んだ。電気磁気学演習3では演習を通じてさらに理解を深めることができる。
この授業では,演習と小テストおよびその解説を1セットにして進める。

達成目標

1.電磁誘導の法則を理解し,数値計算ができる。
2.電磁誘導に関わる諸現象を理解し数値計算ができる。
3.マクスウェルの電磁方程式を理解し数値計算ができる。
4.電磁波について理解し数値計算ができる。

授業計画

1.数学基礎I
スカラ,ベクトル,線積分,面積分,スカラの勾配,スカラポテンシャル,ベクトルの発散
2.数学基礎II
ベクトルの回転,ベクトルポテンシャル,ラプラシアン,スカラのラプラシアン,ベクトルのラプラシアン,ストークスの定理,ガウスの定理
3.数学基礎I, IIの演習と小テスト
4.前回の演習と小テストの解説
5.電磁誘導の法則,変圧器起電力と速度起電力に関する演習と小テスト
6.前回の演習と小テストの解説
7.インダクタンス,磁界のエネルギーと磁気力に関する演習と小テスト
8.前回の演習と小テストの解説
9.渦電流損とヒステリシス損,表皮効果に関する演習と小テスト
10.前回の演習と小テストの解説
11.変位電流,マクスウェルの電磁方程式に関する演習と小テスト
12.前回の演習と小テストの解説
13.電磁波に関する演習と小テスト
14.前回の演習と小テストの解説
15.まとめ(理解不足と思われる点を補足)

評価方法と基準

6回の小テストの結果で評価する。
小テストは各20点満点。
小テスト総合得点は20点満点×6回=120点満点。
総合得点率60%(72点)以上を合格とする。

教科書・参考書

テキスト:工科の物理「電磁気学」,渡辺征夫・青柳 晃 共著,培風館
参考書:電気学会大学講座「電気磁気学」

履修前の準備

微分,積分,ベクトル解析,電気磁気学1,2が履修済みであること。
また,電気磁気学3が履修済みか履修中であることが望ましい。

学習・教育目標との対応

1.D1:電気工学の根幹となる電気磁気学および電気回路の基礎理論を理解し,電気現象を説明することができる。

オフィスアワー

大宮校舎:電気磁気学演習3授業終了後30分程度,講師室にて
(これ以外は、豊洲校舎研究室(10M32室)へどうぞ。)

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:55:57 JST 2013