建築計画2 |
Theory of Architectural Planning2 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 建築工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 畑聰一 |
1. | 建築計画の視点や方法をさまざまな文化のなかで捉え、相対化する。 |
2. | さまざまな共同体が有している固有の社会構造や空間構成の原理について修得し、その意味について考え、理解する。 |
1. | アジアの住まいの構成原理/外庭の住まい |
2. | 乾燥地域の住まいの構成原理/中庭の住まい |
3. | サハラのオアシスとマグレブの住まい |
4. | アラブ・チュニジアにおける中庭の意味 |
5. | ネパールにおける中庭の住まい(ダンガルゾンとバドガウン) |
6. | ヒンドゥー社会のカーストとジャーティ |
7. | バリ・ヒンドゥーの空間構成原理 |
8. | アカ(タイ・ラオス)の集落と住まい(バンド社会) |
9. | モン(タイ・ラオス)の集落と住まい |
10. | 山地民、カドゥーのロングハウス(ラオス) |
11. | 熱帯雨林におけるイバンのロングハウス(マレーシア・サラワク) |
12. | 中国の中庭型住居(三合院と四合院、ヤオトン) |
13. | 台湾と韓国の中庭をもつ住まい |
14. | 日本の高密度漁村の集落と住まい |
15. | 計画のプレステージ/文化としての日本の住まいと住まい方 |
・ | 木曜日の午後 |