化学実験 |
Chemical Experiment |
| 1. | 化学実験の基礎的技能を身につける. |
| 2. | 化学実験の危険性や環境負荷を認識し,実験に際しては必要な配慮をすることができる. |
| 3. | 陽イオンの分離・同定につかわれる反応の原理を理解する. |
| 4. | 化学反応の量的な関係を把握し,必要に応じて計算することができる. |
| 5. | 報告書としての作法を守って,実験レポートを作成することができる. |
| 1. | ガイダンスと防災化学および環境への配慮 ・実験の意義,注意事項,レポートの書き方. ・実験の安全確保と環境への配慮 |
| 2. | 分析化学演習(1) ・物質量(モル)とグラム当量 |
| 3. | 分析化学演習(2) ・モル濃度と規定度 |
| 4. | 分析化学演習(3) ・さまざまな濃度と相互の換算 |
| 5. | 分析化学演習(4) ・中和とpH |
| 6. | 陽イオン 定性分析(1) ・沈殿生成と溶解の原理(演習とテスト) |
| 7. | 陽イオン 定性分析(2) ・沈殿生成と溶解の原理(実験) |
| 8. | 陽イオン 定性分析(3) ・1, 2 族の分析(練習) |
| 9. | 陽イオン 定性分析(4) ・1, 2 族の分析(練習) |
| 10. | 陽イオン 定性分析(5) ・1, 2 族未知試料の分析(テスト) |
| 11. | 陽イオン 定性分析(6) ・3, 4 族の分析(練習) |
| 12. | 陽イオン 定性分析(7) ・3, 4 族の分析(練習) |
| 13. | 陽イオン 定性分析(8) ・3, 4 族未知試料の分析(テスト) |
| 14. | 陽イオン 定性分析(9) ・1, 2, 3, 4 族未知試料の分析(テスト) |
| 15. | ガラス細工 ・簡単な実験ガラス器具を作り、ガラスの性質を知る。 |
| 1. | (A)応用化学をささえる工学一般・自然科学・情報技術に関する知識と,その応用能力. |
| ・ | 化学研究室(3101,3102,3104)にて,随時質問を受け付ける. |
| ・ | 学習サポート室でも相談を受け付ける. |