02133700

化学実験

Chemical Experiment

所属する学科・専攻を選択してください
講師綱島豊この授業の2005年度のアンケートを参照
准教授小西利史この先生のアンケート一覧を参照
講師福永迪雄
教授栁川昭久
講師川野一忠

授業の概要

 この授業は,応用化学科1年生に必修として課せられる化学実験の演習と実習である.
 この授業では,まず,実験を行う際に避けて通ることのできない化学反応の量的な取扱いについて,演習形式で学ぶ.この演習では,実習の開始に備えて,モルや濃度などの計算を間違いなく行うことができるようにすることを目標とする.
 実習では,金属陽イオンの定性分析実験を通して,基礎的な化学反応の原理を学ぶとともに,基本的な実験操作を身につける,最後に,簡単な器具の製作や修理ができるように,ガラス細工の基礎を学ぶ.

達成目標

1.化学実験の基礎的技能を身につける.
2.化学実験の危険性や環境負荷を認識し,実験に際しては必要な配慮をすることができる.
3.陽イオンの分離・同定につかわれる反応の原理を理解する.
4.化学反応の量的な関係を把握し,必要に応じて計算することができる.
5.報告書としての作法を守って,実験レポートを作成することができる.

授業計画

1. ガイダンスと防災化学および環境への配慮
  ・実験の意義,注意事項,レポートの書き方.
  ・実験の安全確保と環境への配慮
2.分析化学演習(1)
  ・物質量(モル)とグラム当量
3.分析化学演習(2)
  ・モル濃度と規定度
4.分析化学演習(3)
  ・さまざまな濃度と相互の換算
5.分析化学演習(4)
  ・中和とpH
6.陽イオン 定性分析(1)
  ・沈殿生成と溶解の原理(演習とテスト)
7.陽イオン 定性分析(2)
  ・沈殿生成と溶解の原理(実験)
8.陽イオン 定性分析(3)
  ・1, 2 族の分析(練習)
9.陽イオン 定性分析(4)
  ・1, 2 族の分析(練習)
10.陽イオン 定性分析(5)
  ・1, 2 族未知試料の分析(テスト)
11.陽イオン 定性分析(6)
  ・3, 4 族の分析(練習)
12.陽イオン 定性分析(7)
  ・3, 4 族の分析(練習)
13.陽イオン 定性分析(8)
  ・3, 4 族未知試料の分析(テスト)
14.陽イオン 定性分析(9)
  ・1, 2, 3, 4 族未知試料の分析(テスト)
15.ガラス細工
  ・簡単な実験ガラス器具を作り、ガラスの性質を知る。

評価方法と基準

テーマごとに提出するレポートにより評価する。レポート得点の合計が100点満点で60点以上の者を合格とする。

教科書・参考書

当教室編集のテキスト「化学実験」と「分析化学演習」を使用する。

履修前の準備

特になし

学習・教育目標との対応

1.(A)応用化学をささえる工学一般・自然科学・情報技術に関する知識と,その応用能力.

オフィスアワー

化学研究室(3101,3102,3104)にて,随時質問を受け付ける.
学習サポート室でも相談を受け付ける.

環境との関連

環境教育科目 (環境教育割合30%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:56:00 JST 2013