回路理論演習 |
Electrical Circuit Theory and Exercise |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 通信工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
| 准教授 | 齋藤敦史 | ![]() |
| 1. | 回路理論で学んだ理論によって与えられた回路の解析ができる |
| 2. | 回路シミュレーション技術の習得 |
| 1. | 講義概要説明、および直流回路演習 |
| 2. | 交流回路演習1 (一端子対回路1) |
| 3. | 交流回路演習2 (一端子対回路2) |
| 4. | 交流回路演習3 (二端子対回路1) |
| 5. | 交流回路演習4 (二端子対回路2) |
| 6. | 交流回路演習5 (フィルタ回路) |
| 7. | 回路シミュレーション技術1 (回路シミュレーション技術の解説) |
| 8. | 回路シミュレーション技術2 (SPICE解説) |
| 9. | 回路シミュレーション演習1 (SPICEの使用法説明) |
| 10. | 回路シミュレーション演習2 |
| 11. | 回路シミュレーション演習3 |
| 12. | 回路シミュレーション演習4 |
| 13. | 回路シミュレーション演習5 |
| 14. | 回路シミュレーション演習6 |
| 15. | 回路シミュレーション演習7 |
| ・ | 講義終了後 |